令和5年度静岡県地域おこし協力隊研修会等運営業務企画提案募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1053348  更新日 2023年4月7日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度地域おこし協力隊研修会等運営業務企画提案の募集

地域おこし協力隊にかかる県内担当者の業務及び協力隊員の活動を支援するため、県主催の研修会を実施します。今回は企画・募集・運営にかかる業務を委託するため、プロポーザル(企画提案)方式により委託業者を決定します。

業務の内容

原則、対面及びオンラインの同時開催とします。

(1)市町職員向け研修会の開催

 地域おこし協力隊員活用のメリットに加え、効果的な採用方法や、地域おこし協力隊員のサポート体制を市町職員に身に付けてもらい、県内市町担当職員が抱える課題の解決を支援します。

(2)地域おこし協力隊員向け研修会の開催

 講演やグループワーク等により必要なアドバイス・支援を行い、地域おこし協力隊員の地域協力活動の更なる活性化、隊員のモチベーション維持・向上をはかり、地域への定住を促進します。

プロポーザルのスケジュール

 内容  期間
応募書類の交付 4月7日(金曜)午後3時 〜 4月17日(月曜)午後5時まで
参加申込書、企画提案書の提出 4月19日(水曜)正午まで
プレゼンテーション 4月25日(火曜)
選定結果の伝達 5月2日(火曜)以降
契約締結 5月中旬

応募書類の提出

提出期間 4月19日(水曜)正午まで必着
提出方法 持参または郵送
提出先 静岡県くらし・環境部政策管理局企画政策課(県庁西館6階)
提出書類

(1)令和5年度静岡県地域おこし協力隊研修会等運営業務企画提案参加申込書(様式1号)

(2)企画提案書(様式任意)

 (研修の実施内容、講師・ゲストの選定等)

(3)全体スケジュール計画(様式任意)

(4)業務体制(様式任意)

(5)同種・類似業務の実績(様式任意)

(6)経費積算書(様式任意)

(7)会社概要(法人の概要を説明したパンフレット等)

その他

・詳細については、添付の「募集要領」「仕様書」をご確認ください。

・質問がある場合、「質問書(様式3号)」を4月17日(月曜)までに電子メールでご提出ください。

 (提出先)kurakan_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部政策管理局企画政策課(移住・定住担当)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3318
ファクス番号:054-221-3559
kurakan_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp