環境学習データバンクについて
1.最新情報
- 令和4年度環境教育ネットワーク推進会議を開催します
-
“ふじのくに”の未来を創る 環境学習フェスティバル
2023年1月1日~2月28日 -
公益信託しずぎんふるさと環境保全基金助成募集について
環境教育・環境保全活動の資金調達に! -
こども環境作文コンクール
「令和4年度こども環境作文コンクール」受賞作品を掲載しました。 -
令和4年度環境学習指導員等フォローアップ研修を開催します
【締切】 -
環境の日、環境月間
6月は環境月間です!環境月間の行事を御紹介しています! -
令和4年度森林環境教育指導者養成講座
講座の様子をご紹介します
令和3年度情報
-
環境学習・環境保全活動ガイドブック2021
「環境学習・環境保全活動ガイドブック2021」を作成しました!県内の環境学習情報が掲載されています!!
令和2年度情報
-
環境教育ネットワーク
令和2年度環境教育ネットワーク推進会議を開催します!(終了しました。)
環境教育・環境保全活動の資金調達に! 「しずぎんふるさと環境保全基金」助成先募集のご案内
-
しずぎんふるさと環境保全基金(2020年度)助成募集要項 (PDF 129.3KB)
-
しずぎんふるさと環境保全基金(2020年度)申請書記入要領 (PDF 86.8KB)
-
しずぎんふるさと環境保全基金(2020年度)申請書(募集終了しました。) (Word 70.0KB)
令和元年度情報
環境教育・環境保全活動の資金調達に!「しずぎんふるさと環境保全基金」助成先募集のご案内 募集修了しました。
-
“ふじのくに”の未来を創る 環境学習フェスティバル
環境学習フェスティバルを開催しました!(2020年1月1日~2月29日) - こども環境作文コンクール
平成30年度情報
-
平成30年度こどもエコクラブ学習会・交流会を開催しました! (PDF 682.0KB)
- 地球にいいことはじめよう!こどもエコクラブ(登録無料)
-
大学連携プロジェクト「インカレecoカフェ」
インカレecoカフェ意見交換会を開催しました!(平成30年11月27日) - こども環境作文コンクール
-
環境の日、環境月間
6月は環境月間です!環境月間の行事を御紹介しています! -
静岡県環境学習指導員活動紹介個票
静岡県環境学習指導員活動紹介個票、最新版に更新しました!環境学習会における講師をお探しの方はこちらを御覧下さい! -
静岡県環境学習コーディネーター
静岡県環境学習コーディネーター紹介個票、最新版に更新しました!(無料相談できます!)
平成29年度情報
-
静岡県環境学習指導員とは
環境学習指導員登録要領を改正しました。 -
県内の大学生が連携して三保海岸の清掃活動を行いました! (PDF 760.3KB)
-
こども環境作文コンクール
「平成29年度こども環境作文コンクール」の受賞作品を掲載しました。 -
「こどもエコクラブ学習会・交流会」を開催しました! (PDF 743.6KB)
- 地球にいいことはじめよう!こどもエコクラブ(登録無料)
-
“ふじのくに”の未来を創る 環境学習フェスティバル
平成29年度環境学習フェスティバルを開催します! -
「環境教育推進フォーラム」ちらし (PDF 1.3MB)
-
「環境教育推進フォーラム」申込書 (Word 38.5KB)
-
こども環境作文コンクール
「平成29年度こども環境作文コンクール」作品募集中!(9月7日締切)今年度の募集は締め切りました。
- 環境学習指導員養成講座(スキルアップ講座)(申込みを締め切りました。)
- 「環境の日」「環境月間」に関連した県内の行事を公開しています。
平成28年度情報
-
静岡県環境学習指導員とは
環境学習指導員登録要領を改正しました。 - こども環境作文コンクール
環境教育・環境保全活動の資金調達に!「公益信託しずぎんふるさと環境保全基金」助成先募集中です!※募集は終了しました。
-
公益信託しずぎんふるさと環境保全基金(平成28年度)助成募集要項 (PDF 172.3KB)
-
公益信託しずぎんふるさと環境保全基金(平成28年度)申請書記入要領 (PDF 80.3KB)
-
公益信託しずぎんふるさと環境保全基金(平成28年度)申請書 (Word 73.0KB)
-
“ふじのくに”の未来を創る 環境学習フェスティバル
環境学習フェスティバルを開催しました!(パンフレットダウンロードできます!) -
平成28年度こどもエコクラブ学習会・交流会(中部)を開催しました! (PDF 616.7KB)
-
環境教育ネットワーク
平成28年度環境教育ネットワーク推進会議を開催しました! -
平成28年度こどもエコクラブ学習会・交流会(中部)を開催します!!※募集は締め切りました (PDF 465.1KB)
-
平成28年度こどもエコクラブ学習会・交流会(東部)を開催します!※募集は締め切りました (PDF 967.4KB)
-
こども環境大使がハワイ研修に派遣されました! (PDF 138.8KB)
-
こども環境作文コンクールの募集が始まりました!(6月20日~9月7日)(※平成28年度の募集は終了しました。) (PDF 207.7KB)
-
環境学習リーフレット「子どもたちの未来のために取り組みます!環境学習!」2016年度版を公開しました! (PDF 884.4KB)
過去情報
- 体験の機会の場の認定制度
-
ふじのくに環境学校
子ども向け地域を学ぶ環境クイズ「ふじのくに環境学校」を作成しました! - ステップしずおかキッズ(こども向けホームページ)
2.学ぶ、調べる、相談する
-
ふじのくに環境学校
分かりにくい環境用語を解説します
利用者別学習
- こども(ふじのくにしぜんクイズ)
- 大人(準備中)
- 事業者
- 指導者
-
ふじのくに環境学校
こども(ふじのくにしぜんクイズ) -
静岡県環境学習指導員とは
指導者
テーマ別学習(低炭素社会、循環型社会、自然共生社会)
-
環境局
(低炭素社会、循環型社会、自然共生社会)
- 地球温暖化、エネルギー
- 自然保護・動植物、大気・水質、水、森林・林業
- 廃棄物、再資源、リサイクル
- 富士山、浜名湖
-
環境政策課地球環境班
地球温暖化 -
自然保護課
自然保護・動植物 -
生活環境課
大気・水質 -
水資源課
水 - 静岡県の森林・林業
-
廃棄物リサイクル課
廃棄物、再資源、リサイクル -
富士山ページ(Mt.FUJI Page)
富士山
学習資源
- 人材(環境学習コーディネーター、環境学習指導員、森林環境教育指導者)
- 施設(自然ふれあい施設)
- 企業等による出前講座、出前授業、工場見学
- 環境学習プログラム、環境学習マップ、自然観察ガイドブック
- 環境学習・環境保全活動ガイドブック
- 静岡県環境学習コーディネーター
- 静岡県環境学習指導員とは
- 静岡県森林環境教育指導者とは
-
環境学習・環境保全活動ガイドブック2021
企業等による出前講座、出前授業、工場見学 - 環境学習おすすめ!プログラム
- しずおか環境学習マップ
- 自然観察ガイドブック
- 環境学習・環境保全活動ガイドブック2021
環境学習教材の無料貸出は環境衛生科学研究所の移転に伴い、終了しました。
相談・問合せ(何でも聞いてみよう!)
-
静岡県環境学習コーディネーター
(無料相談できます) -
環境局
県の環境担当窓口 -
県内市町リンク集(静岡県地図版)
市町のホームページ -
企業等による環境教育支援活動情報
環境学習支援企業 - ボランティア・NPO
地域における環境学習の取組事例(学校、地域、企業等)
3.環境データ、統計資料
4.環境リンク
- ホーム
- 静岡県環境衛生科学研究所
-
静岡県生涯学習情報発信システム(外部リンク)
-
静岡県大気汚染常時監視システムホームページ(外部リンク)
-
環境省ホームページ(外部リンク)
-
環境学習STATION(外部リンク)
-
こどもエコクラブ(全国事務局)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2421
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp