「第2回ふじのくに木使い建築施設」知事表彰の受賞施設が決定!表彰式を開催しました!
1.要旨
県産材の利用に対する社会的な評価を高め、県産材の利用拡大を図るため、県産材を使った木造や木質化の模範となる優良建築物を表彰しました。
2.知事表彰受賞施設
種類 |
施設名 |
事業主体(施主) |
設計者 |
施工者 |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 青葉ひよこ保育園(藤枝市) | 社会福祉法人ひよこ福祉会 | 有限会社こころ木造建築研究所(島田市) | 株式会社杉村工務店(藤枝市) |
優秀賞 | 株式会社加藤工務店新社屋(沼津市) | 株式会社加藤工務店 | 東海精機株式会社一級建築士事務所4D-WORKS(沼津市) | 株式会社加藤工務店(沼津市) |
優秀賞 | BELLTREE平口(浜松市浜北区) | 株式会社鈴三材木店 | 株式会社和田建築設計事務所(浜松市東区) | 株式会社リンク(浜松市東区) |
優良賞 | 磐田卓球場ラリーナ(磐田市) | 磐田市 | 渡辺隆建築設計事務所(磐田市) | 平野建設株式会社(磐田市) |
優良賞 | キシル名古屋店(名古屋市中村区) | 株式会社キシル | 有限会社トネリコ(東京都渋谷区) | 株式会社スペース(東京都中央区) |
優良賞 | 金太郎テラス(駿東郡小山町) | 小山町 | 株式会社計画・環境建築(東京都千代田区) | 大幸建設株式会社小山営業所(駿東郡小山町) |
[最優秀賞受賞施設の概要]
- 園児や保護者が、木に触れ合うことのできる園舎であり、JAS無垢材を使った構造材(柱や梁)を準耐火構造による現しとし、壁や天井などの仕上材にも地域材を多用しています。
- 木材の美しさを表現した空間が、子供たちの健やかな成長を担う園舎の見本となっております。

その他の受賞施設については次を御覧ください。
3.対象・応募
対象
平成25年1月以降に完成した県産材を有効に利用して整備された非住宅(専用住宅以外)の建築施設(国、県が事業主体のものを除く)
応募数
26施設(東部7、中部5、西部11、県外3(東京2、愛知1))
分類
施設分類:庁舎・事務所6、保育施設5、学校施設5など
事業主体分類:市町・自治会等(公共)9、民間17(民間65%)
4.審査
第2回ふじのくに木使い建築施設表彰審査委員会(委員長:寒竹伸一静岡文化芸術大学副学長兼大学院デザイン研究科教授)にて審査。
5.表彰式
表彰は、平成30年10月12日に静岡市産学交流センターで開催した県産材利用セミナーの席において行い、芦川農林水産戦略監から賞状が授与されました。賞状と額縁は、木の施設表彰らしく全て県産材製品です。なお、この表彰は2年に1度開催していく予定です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部森林・林業局林業振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2612
ファクス番号:054-221-2829
rinshin@pref.shizuoka.lg.jp