静岡県猟友会の活動に御理解を

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017682  更新日 2023年1月11日

印刷大きな文字で印刷

猟友会とは

猟友会は狩猟者(狩猟免許を持って狩猟をしている人たち)のための公益団体です。
静岡県では、一般社団法人静岡県猟友会が13の支部(地区猟友会)で構成されていて、約4,000人の狩猟者が加入しています。
猟友会では、法令を遵守し技術を向上させながら狩猟を楽しむほかに、県、市町及び被害を受けている農業者などの依頼を受け、生態系や農林水産物に被害を及ぼす有害鳥獣の捕獲等に協力するなど、社会的な貢献も行っています。

県の委託事業

静岡県では鳥獣の保護管理と狩猟の適正化を図るため、次の業務を静岡県猟友会に委託しています。

  • 伊豆・富士のニホンジカ管理捕獲事業(数の調整)
  • 県外者の狩猟者登録業務

その他の活動

狩猟免許試験の予備講習会
市町、農協、漁協等の依頼による有害鳥獣の捕獲、ほか

写真:狩猟免許試験予備講習会
狩猟免許試験予備講習会
写真:伊豆シカ一斉管理捕獲
伊豆シカ一斉管理捕獲

お問い合わせ先

一般社団法人静岡県猟友会事務局

所在地:郵便番号420-0853静岡市葵区追手町9番18号静岡中央ビル

電話番号:054-253-6427、ファクス番号:054-253-6435

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局自然保護課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2545
ファクス番号:054-221-3278
shizenhogo@pref.shizuoka.lg.jp