県税のしおり 概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011784  更新日 2023年2月16日

印刷大きな文字で印刷

「県税のしおり」へようこそ

あなたの税が豊かな暮らしと未来を創ります

新着情報

  • 税の関係機関を装ったメールにご注意ください【9月2日】NEW

よくある質問

県税についてのよくある質問は次のページをご覧ください。

申請書ダウンロード

県税に関する申請書等のダウンロードは次のページからお願いします。

マイナンバーを記載した申告書等の提出時の本人確認について

マイナンバー(個人番号)を記載した申告書等の提出の際は、「本人確認」のできる書類の提示又は送付をお願いします。

自動車税種別割納税通知書の送付先の変更について

納税義務者の方の住所や氏名の変更は次のページからお願いします。

個人住民税の特別徴収制度のお知らせ

個人住民税は、所得税と同じく事業主による徴収が必要です。事業主の皆さまには特別徴収の実施をお願いします。

ふるさと納税をお待ちしていますホームページからもお申し込みができます

ふるさと納税は、「ふるさと」に貢献したい!「ふるさと」を応援したい!という納税者の思いを実現する観点から、個人の方が県や市区町村に寄附をした場合、所得税と個人住民税について寄附金控除を受けられる制度です。

静岡県へのふるさと納税をお待ちしています。

にせの県税職員による還付金(かんぷきん)詐欺などにご注意ください

税務職員を装った還付金詐欺にご注意ください。

にせの差押警告書や督促状などの郵送

また、県税職員をかたり、電話で家族や勤務先、口座番号などを聞き出そうとしたり、国の機関や財務事務所と称してにせの差押警告書や督促状などが郵送されたという事例が発生しています。ご不審な場合には、封筒や書類に記載された先には電話しないで、所轄の財務事務所の「管理」担当(県民のこえ担当または広報担当)にお問い合わせください。

にせの支払い催促のメール

国税庁を装い税の支払いを催促する不審なメール(スマートフォン等のショートメッセージを含む)が送信されており、国税庁が注意を呼び掛けています。

静岡県を装った同様の事例も報告されています。静岡県や静岡県〇〇財務事務所を名乗る不審なメールが届いた場合は、記載されたURLをクリックしたり返信したりせず、まずは所轄の財務事務所(自動車税などの各税金の担当課)までお問合せください。

トピックス

INDEX

  • 地方税制度研究会
  • 国税情報

仕事と税

自動車と税

不動産と税

くらしと税

国税

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。