“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり
ここから本文です。
次の(1)~(5)のいずれかの場合に該当する方
(1) 一家転住の場合
保護者が県内に居住している場合又は近く保護者と共に転住することが明らかな場合等
(2) 神奈川、山梨、長野、愛知の各県及び東京都の本県に隣接する地域に居住している場合
通学の便宜上、本県の最寄りの公立高等学校へ志願することが妥当である場合
(3)水産に関する学科(科)を設置していない都道府県に居住している場合
県立焼津水産高等学校へ志願する場合(事前に、県立焼津水産高等学校への問い合わせが必要です。)
(4) 県外生徒特色選抜へ志願する場合
県立伊豆総合高等学校土肥分校又は県立川根高等学校を志願する場合
県外生徒特色選抜に関する詳細はこちら(令和5年度静岡県公立高等学校入学者選抜実施要領からの抜粋)(PDF:188KB)
(5)保護者の県内への転居を伴わずに学校裁量枠(「中学校における学習」を除く。)へ志願する場合
付属資料12のとおり、事前に志願しようとする高等学校に問い合わせが必要です。
付属資料12及び様式第20号(サンプル)はこちら(令和5年度静岡県公立高等学校入学者選抜実施要領からの抜粋)(PDF:379KB)
上記(1)~(5)いずれの場合も、原則として、在籍している中学校からの出願となります(海外現地校を除く。)。10月下旬以降に、下記照会先まで、担当の先生からお電話をお願いいたします。出願書類等について、説明いたします。ただし、上記(5)においては、出願資格の確認などの期限が他の場合と異なります。必ず付属資料12を御確認ください。
※御不明な点は、下記照会先まで、随時お問い合わせください。
静岡県教育委員会高校教育課のホームページの中に、「公立高校をめざすあなたへⅠ 」が掲載されており、入学者選抜の概要や日程を知ることができます。
また、「公立高校をめざすあなたへⅡ 」(9月掲載予定)では、学校裁量枠設定校における選抜において重視する観点及び選抜方法の概要等を知ることができます。
静岡県教育委員会高校教育課指導第1班
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
電話番号054-221-3114
メールアドレス kyoui_koko@pref.shizuoka.lg.jp
お問い合わせ
教育委員会高校教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3114(指導班)
ファックス番号:054-251-8685
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください