ホーム > 組織別情報 > 教育委員会 > 社会教育 > 新県立中央図書館整備 > 新県立中央図書館整備事業設計業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について > 新県立中央図書館設計プロポーザル公開プレゼンテーションの開催について
“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり
ここから本文です。
令和4年2月19日に実施した1次審査を通過した6者によるプレゼンテーション及び審査委員会によるヒアリング(質疑応答)の様子を掲載します。
発表者1:参加者番号021
石本・畝森・針谷設計共同体
https://youtu.be/WOyIdfxDO4A
発表者2:参加者番号001
有限会社マル・アーキテクチャ
https://youtu.be/K_Lv7GVZTds
発表者3:参加者番号007
株式会社平田晃久建築設計事務所
https://youtu.be/JPepG7izGP8
発表者4:参加者番号010
遠藤克彦建築研究所・RIA設計共同体
https://youtu.be/ogni81lcT2c
発表者5:参加者番号022
C+A・アイダアトリエ・日建設計(エンジニアリング)設計企業体…最も優れた技術提案書を提出した者
https://youtu.be/KfRcNC7FREw
発表者6:参加者番号012
株式会社妹島和世建築設計事務所…次順位の技術提案書を提出した者
https://youtu.be/a2Y_ESg9NUY
現在、静岡県では、公募型プロポーザル方式により、新県立中央図書館の設計者の選定を進めているところです。「新県立中央図書館整備事業設計業務委託に係る公募型プロポーザル審査委員会」において1次審査、2次審査を行い、優先交渉権者を特定します。
このたび、2次審査として、1次審査を通過した6者によるプレゼンテーション及びヒアリング(質疑応答)を公開で行います。傍聴を希望される方は事前に申し込みが必要です。
傍聴申込期限:令和4年2月3日(木曜日)午後5時(必着)→締め切りました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえて、メイン会場での一般傍聴は中止し、サテライト会場のみで実施することといたしました。
応募者多数のため、抽選により傍聴者を決定し、当選された方には、令和4年2月7日(月曜日)までに連絡いたしました。
多数の方からご応募があった中、公開縮小となってしまい申し訳ございません。プレゼンテーションの模様は後日動画で公開する予定ですのでご利用ください。(令和4年2月7日)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
公開プレゼンテーション傍聴者募集要項(詳細版)(PDF:130KB)
令和4年2月19日(土曜日)午前10時45分から(午前10時15分開場)午後4時20分まで
入場受付開始時刻 | 午前10時15分 |
開始時刻 | 午前10時45分 |
プレゼンテーション及びヒアリング1番目の発表者 | 午前10時50分から午前11時30分 |
プレゼンテーション及びヒアリング2番目の発表者 | 午前11時40分から午後0時20分 |
プレゼンテーション及びヒアリング3番目の発表者 | 午後1時00分から午後1時40分 |
プレゼンテーション及びヒアリング4番目の発表者 | 午後1時50分から午後2時30分 |
プレゼンテーション及びヒアリング5番目の発表者 | 午後2時50分から午後3時30分 |
プレゼンテーション及びヒアリング6番目の発表者 | 午後3時40分から午後4時20分 |
終了時刻 | 午後4時20分 |
時間は多少前後する場合があります。
〒422-8019静岡県静岡市駿河区東静岡2丁目3番1号
静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)9階
サテライト会場914会議室
受付場所:904会議室
サテライト会場36名
「公開プレゼンテーション傍聴申込書」に必要事項を記入の上、郵送、ファクシミリ、メールのいずれかの方法により、下記の申込先にお申し込みください。
申込先 | 静岡県教育委員会社会教育課新図書館整備室 |
所在地 | 〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9-6 |
電話番号 | 054-221-3676 |
FAX番号 | 054-221-3362 |
メールアドレス | new_lib@pref.shizuoka.lg.jp |
公開プレゼンテーション及びヒアリング(質疑応答)後の最終審査は、審査委員会が非公開で行います。審査結果は、後日ホームページでお知らせします。
お問い合わせ
教育委員会社会教育課新図書館整備室
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3676
FAX番号:054-221-3362
メール:new_lib@pref.shizuoka.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください