ホーム > 交通安全 > 交通規制(信号機・標識) > 交通管制センターについて > UTMS(新交通システム) > PICS(歩行者等支援情報通信システム)
ここから本文です。
更新日:令和2年5月19日
4月24日から歩行者支援装置の運用が開始されます!
信号交差点における視覚障害者の方の横断支援を行うため、Bluetoothにより信号機からスマートフォンに歩行者用信号の表示色情報等を送信し、交差点名や歩行者用信号の表示色を画面表示のほか、音声や振動等で確認することができるシステムです。
このシステムは「PedestrianInformationandCommunicationSystems」とも言い、略して「PICS」(ピックス)とも呼ばれています。
スマートフォンに「AppStore(ios)」もしくは「GooglePlay」(Android)で対応アプリ「信GO!」(シンゴー)をダウンロードします(無料)。アプリを起動し、システムを設置している交差点に近づくと「交差点名」や「歩行者用信号の色」を音や振動で案内します。
(アプリの公開は、4月24日からAppStore(ios)、4月27日から「GooglePlay」(Android)となっています。)
運用開始日現在、JR静岡駅周辺、JR三島駅周辺で利用可能です。(別紙一覧表)
利用時間に制約はなく24時間365日、利用可能です。保守・点検等で運用を停止する際には、事前にホームページや視覚障害者団体等を通じてお知らせします。
詳しい設定等アプリの詳細は、「信GO!」取扱説明書にて御確認ください。
場所 | 交差点名 | 備考 |
---|---|---|
静岡市葵区黒金町49 | 静岡駅前 | |
静岡市葵区黒金町1-1 | 静岡中央郵便局前 | |
静岡市葵区追手町2-12 | 江川町 | |
静岡市葵区追手町9-6 | 県庁前 | |
静岡市葵区駿府町1-14 | 新静岡駅前 | |
静岡市葵区鷹匠2-3-7 | 水落交番西 | 青時間延長可能 |
静岡市葵区御幸町7-2 | 御幸町 | |
静岡市葵区追手町8-2 | 日赤前 | |
静岡市葵区御幸町7-12 | 御幸町南 | |
静岡市葵区鷹匠2-1-1 | 鷹匠二丁目 |
場所 | 交差点名 | 備考 |
---|---|---|
三島市大社町18-1 | 三島大社前 | |
三島市本町12-1 | 本町 | |
三島市一番町10-6 | 三島駅東 | |
三島市中央町3-36 | 三島大社西 | |
三島市一番町16-1 | 三島駅前 | |
三島市一番町1-31 | 白滝公園 | |
三島市文教町1-5-10 | 三島駅北口 | |
三島市文教町1-1-39 | 区検前 | |
三島市本町1-36 | 本町北 | |
三島市本町14-27 | 田町駅入口 | |
三島市一番町2-25 | 文化会館北 | |
三島市大宮町1-1235 | 浦島神社 | |
三島市北田町4-47 | 市役所前 |
お問い合わせ
静岡県警察本部交通部交通規制課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)