サイバー犯罪に関する情報提供

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2000433  更新日 2023年4月4日

印刷大きな文字で印刷

情報提供の前にお読みください

県外の情報は、当該区域を管轄する都道府県警察へご連絡ください。

提供された情報は、担当部署へ通知し、今後の警察活動に反映させていただきます。

担当部署から問い合わせを行う場合がありますので、氏名・電話番号をお知らせください。

捜査結果についてのご連絡は原則として行いません。

被害の申告は、お近くの警察署・交番にご相談ください。

情報提供窓口はこちらです

リンク先のフォームはサイバー犯罪対策課への情報提供ページです。

  • ネット銀行などのアカウントに不正にログインされ勝手に送金された
  • アカウントに不正アクセスされてポイントが使われた
  • ID・パスワードを抜き取るフィッシングサイトを見つけた

などの不正アクセスに関する違法情報をお寄せください。

その他情報の提供窓口

広告宣伝メールなどの迷惑メールのうち、「承諾なく送られてくる」などの特定電子メール法に違反するものは、日本データ通信協会迷惑メール相談センターでも受け付けています。

インターネット上の公序良俗に反する有害情報は、インターネットホットラインセンターでも受け付けています。

インターネット上の書き込みなどに関する相談・通報窓口のご案内

相談・通報窓口のご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)