ここから本文です。
更新日:令和2年1月1日
架空又は価値の乏しい未公開株、社債等の有価証券、外国通貨、高価な物品等に関する虚偽の情報を提供し、
などと言って購入すれば利益が得られるものと誤信させ、その購入名目等で金銭等を騙し取る手口です。
犯人たちはとても話がうまく、相手からお金を騙し取るために親切・丁寧を装っています。
社債や未公開株等の投資話をめぐり、同一業者が「一人二役」を演じたり、業者同士間で結託し、複数の業者が入れ替わり消費者に電話をかけて投資欲をあおり騙す手口です。
犯人が
などと相手に仕向け、結局払わざるを得なくなる状況にさせる手口です。
業者が、過去に未公開株の購入で被害を受けた人などに対し、
などと連絡し、被害回復という名目で騙す手口です。
聞き覚えのない会社からの未公開株や社債などの投資話は、ほとんどが詐欺です。
等といった言葉が出たら、まず詐欺を疑ってください。
世の中そんなにおいしい話はありません!
投資等は正規の証券会社や金融機関で取引きをしましょう。
関連リンク
こんなパンフレットが来たら気をつけて!
お問い合わせ
静岡県警察本部生活安全部生活安全企画課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)