ここから本文です。
更新日:令和4年6月22日
静岡県警察が推進する「しずおか関所作戦」は、
電話機対策の推進
高齢者自らの警戒心、防衛心の醸成
現役世代へのアプローチ
という3本柱で構成されています。
その中の迷惑・悪質電話防止装置には、
チェッカー型
警告機能付録音機型
注意喚起型
の3種類があります。
それぞれの機能などを紹介するので、購入の際の参考にしてください。
「チェッカー型」迷惑・悪質電話防止装置とは、警察や消費者センターで把握した、犯人グループや悪質セールス等が使用する番号を識別する装置のことです。
【特徴】
犯人グループ等が使用する電話番号については、全国の警察や消費者センターで把握したもので、毎日最新のデータに更新されています。
犯人の使用する電話番号として登録された電話を識別して、ランプの色で表示し、登録されている電話はつながりますが、着信音は鳴りません。
種別 |
解説 |
商品特徴 |
取扱場所 |
参考画像 |
---|---|---|---|---|
電話機 内蔵型 |
電話機の中に、チェッカー機能が内蔵されている電話機 |
警察等で把握している犯人の電話番号からの電話を自動で識別 ランプの色で安心度をお知らせ 次回から出たくない電話を登録
|
家電量販店等 |
|
後付型 |
電話機と電話回線ジャックの間に取付けるもの。 |
家電量販店等 |
|
○ナンバーディスプレイ機能の契約が必要です。ナンバーディスプレイは、毎月の使用料がかかります。
○価格や購入方法は店舗等でご確認ください。
○電話機内蔵型・・・「電話機が古くなったから買い換えたい!」という人にお勧めです。
○後付型・・・「今の電話機をそのまま使い続けたい!」という人にお勧めです。
接続するイメージは次のとおりです。
「警告機能付録音機型」迷惑・悪質電話防止装置とは、電話をかけてきた相手に、録音する旨を告げる機能、通話内容を録音する機能などを備えた装置のことです。
このタイプの商品は、電話機と電話回線ジャックの間に取付けるものとなります。
【特徴】
電話がかかってきたときに、着信前に相手側に「この電話は振り込め詐欺被害防止のために会話内容が自動的に録音されます」などというメッセージが流れた後に、着信ベルが鳴り出す仕組みです。
会話の録音は自動的に行われます。
高機能なものになると、次回同じ電話番号からの着信を拒否できる機能(※ナンバーディスプレイ機能の契約が必要です。)や、緊急ボタンを押すことで、登録した電話番号(例えば息子の電話など)に発信する機能が付いたものもあります。
種別 |
商品特徴 |
取扱場所 |
参考画像 |
---|---|---|---|
簡易型 |
警告メッセージ 会話内容の録音 |
家電量販店等 |
|
高機能型 |
警告メッセージ 会話内容の録音 着信拒否設定 緊急ボタン 一部機能はナンバーディスプレイの契約が必須 |
ネット販売 家電量販店等 |
|
○一部機能はナンバーディスプレイ機能の契約が必要です。ナンバーディスプレイは、毎月の使用料がかかります。
○価格等は店舗等でご確認ください。
○「今の電話機をそのまま使い続けたい!」という人にお勧めです。
○チェッカー型と異なり、すべての会話の前に警告メッセージが流れます
接続するイメージは次のとおりです。
電話の着信音に反応して、女の子の声で特殊詐欺の被害に遭わないように注意します。
このタイプの商品は、電話機に集音マイクを取付けるものとなります。電話回線との接続は必要ありません
【特徴】
電話がかかってきたときに、着信音に反応して、人形が小さな女の子の声で「この電話、振り込め詐欺かもしれませんよ~」などと話します。
種別 |
商品特徴 |
取扱場所 |
参考画像 |
---|---|---|---|
人形型 |
着信音に反応して注意喚起 赤色灯(ブローチ)が点灯 |
ネット販売のみ |
|
価格等はインターネットでご確認ください。
○おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントに、かわいい人形がいいと考えている人にお勧めです。
○着信音に反応して、注意喚起のメッセージを話します
接続するイメージは次のとおりです。
迷惑・悪質電話防止装置の普及事業等を実施している自治体 |
|
---|---|
東部 |
下田市、賀茂郡南伊豆町、東伊豆町、河津町、松崎町、西伊豆町、伊豆市、伊豆の国市、伊東市、熱海市、沼津市、駿東郡清水町、裾野市、駿東郡長泉町、御殿場市、駿東郡小山町、富士市 |
中部 |
静岡市、藤枝市、焼津市、榛原郡川根本町、牧之原市、榛原郡吉田町 |
西部 |
掛川市、袋井市、磐田市、湖西市 |
令和4年5月現在
詳細については、各自治体にお問い合わせください。
多くの自治体で、消費者問題を取り扱う部門が窓口となっています。
(分からない場合には各自治体の総合案内等でご確認ください)
お問い合わせ
静岡県警察本部生活安全部生活安全企画課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)