ここから本文です。
更新日:令和4年6月29日
電話を利用して息子や孫、会社の上司、弁護士などを装い、会社でのトラブルや横領の補填金などを名目に現金を騙し取る手口です。
警察官、市役所、金融機関職員などをかたって、現金やキャッシュカードを自宅などに取りにくるケースやレターパックや宅配便などで現金を送金させるケースもあります。
犯人は、子や孫、医療従事者などをかたり被害者宅に
などのサギ電話をかけてきます。
その後
などと、すぐにお金が必要だと言って、お金を騙し取ろうとし、
職場関係者など代理を名乗る者が現金を受け取りに来ます。
また、被害者に金融機関から指定口座に振り込ませたり、レターパックや宅配便などを使って指定した場所へ現金を送付させる「現金送付型」やキャッシュカードを騙し取るの手口もあります。
中には、現金の受け渡し場所を東京や名古屋、大阪方面などの県外の駅に指定する「呼び出し型」「上京型」と言われる手口もあります。
関連リンク
実際に被害を免れた人の話を見てみよう!
特殊詐欺犯人が川柳で防犯対策をアドバイス
見たい!聞きたい!これがだましの手口!!
お問い合わせ
静岡県警察本部生活安全部生活安全企画課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)