優遇制度について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028372  更新日 2023年4月24日

印刷大きな文字で印刷

写真:高速道路から見える富士山

静岡県では、企業の皆様の設備投資形態にあわせて、様々な優遇制度をご用意しています。

新たに土地を取得し(賃借を含む)、工場等を新築して操業する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

新規産業立地事業費補助金 新築した建物建設費
機械設備の購入費
地域産業立地事業費補助金 土地購入費(賃借料を除く)
新規雇用に要する経費
企業立地促進法による支援制度 低利融資(日本政策金融公庫による)

新たに土地と中古工場等を取得し(賃借含む)、操業する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

新規産業立地事業費補助金 中古工場の建物改修費
機械設備の購入費
地域産業立地事業費補助金 土地購入費(賃借料を除く)
新規雇用に要する経費
企業立地促進法による支援制度 低利融資(日本政策金融公庫による)

自社有地に工場等を新たに建設し操業する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

新規産業立地事業費補助金 新築した建物建設費
機械設備の購入費
企業立地促進法による支援制度 低利融資(日本政策金融公庫による)

既存工場等の機械設備の更新又は増設をする場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

企業立地促進法による支援制度 低利融資(日本政策金融公庫による)

事業継続計画(BCP)等に基づき、工場等の移転又は分散をする場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

県内立地工場等事業継続事業費補助金 新築した建物建設費
機械設備の購入費
安全対策費(被害想定区域外への立地を除く)
県内立地工場等事業継続強化事業費補助金 土地購入費(賃借料を除く)
新規雇用に要する経費
企業立地促進法による支援制度 低利融資(日本政策金融公庫による)

物流業者と施設設置者が一体となって、新たに土地を取得し(賃借含む)、物流施設を建設し操業する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

物流業立地事業費補助金 用地取得費
新築した建物建設費
機械設備の購入費
安全対策費(被害想定区域外への立地を除く

浜岡原子力発電所周辺で、工場等の新増設に伴う電力契約の新規契約・増加契約を行う場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

浜岡原子力発電所周辺等の優遇制度 電気料金

ICT・専門サービス企業等が事業所を開設する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

ICT・サービス関連企業進出事業費等補助金 オフィスの賃借料、通信料、改修費など

 

外資系企業等が事務所を賃借する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

外資系企業等事務所賃借料補助金 オフィスの賃借料

本社機能を移転、拡充する場合

優遇制度

主な補助対象経費・支援の内容

地方拠点化税制に係る優遇制度 県税の減税など

その他の支援メニュー

補助金FAQ

優遇制度に関するよくあるご質問にお答えします。

静岡県内の市町独自の補助

県内市町も御社の進出を歓迎しています。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部商工業局企業立地推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3262
ファクス番号:054-221-3216
kishinsan@pref.shizuoka.lg.jp