産業の特徴
製造品出荷額全国第3位!「産業のデパート」静岡県はビジネスチャンスの宝庫です。
静岡県は、俗に「産業のデパート」と言われるように多様な産業群を構成していますが、特に、第2次産業の比率が他の都道府県に比べて高く、令和元年製造品出荷額は17兆1,318億円全国3位となっています。また、第2次産業における製造品目別にみると、静岡県における産業の特長が見えてきます。
静岡県の人口は3,615千人と全国の約3%ですが、製造品出荷額は約5%と全国3位です。
品目別製造品出荷額と全国比較
順位 | 県名 | 製造品出荷額(百万円) |
---|---|---|
第1位 | 愛知県 | 47,904,326 |
第2位 | 神奈川県 | 17,725,534 |
第3位 | 静岡県 | 17,131,801 |
第4位 | 大阪府 | 16,903,788 |
第5位 | 兵庫県 | 16,228,976 |
(2020年工業統計調査速報)
バランスのとれた産業構造
品目 | 出荷額(百万円) | 全国割合(%) | 全国順位 |
---|---|---|---|
食料品 | 1,366,243 | 4.6 | 8 |
飲料・たばこ・飼料 | 964,994 | 10.1 | 1 |
繊維工業品 | 110,861 | 3 | 11 |
木材・木製品 | 210,794 | 7.5 | 1 |
家具・装備品 | 101,398 | 5.1 | 6 |
パルプ・紙・紙加工品 | 870,892 | 11.3 | 1 |
印刷・同関連品 | 149,812 | 3.1 | 8 |
化学工業製品 | 1,900,122 | 6.5 | 5 |
石油製品・石炭製品 | 28,858 | 0.2 | 19 |
プラスチック製品 | 746,425 | 5.8 | 4 |
ゴム製品 | 191,571 | 5.7 | 5 |
なめし革・同製品・毛皮 | 7,716 | 2.4 | 13 |
窯業・土石製品 | 157,813 | 2.1 | 20 |
鉄鋼 | 214,414 | 1.2 | 19 |
非鉄金属 | 505,413 | 5.3 | 7 |
金属製品 | 581,904 | 3.7 | 8 |
はん用機械器具 | 324,003 | 2.7 | 15 |
生産用機械器具 | 853,554 | 4.1 | 7 |
業務用機械器具 | 260,246 | 3.9 | 12 |
電子部品・デバイス・電子回路 | 323,245 | 2.3 | 22 |
電気機械器具 | 2,505,248 | 13.8 | 2 |
情報通信機械器具 | 276,364 | 4.1 | 8 |
輸送用機械器具 | 4,283,111 | 6.3 | 2 |
多彩な企業と支援体制
静岡県は、幅広い分野で全国トップのシェアを占める製造品が多いことも特徴のひとつです。全国シェア100%を占めるピアノをはじめ、医療用機械器具装置、錠剤やカプセル等の栄養補助食品、お茶や温州ミカン、ワサビなど生産量や出荷額で全国第1位の工業製品やの林水産物を数多く有しています。
また、経営革新や新製品・新技術開発、販路開拓など新たな成長分野に積極的に挑戦し、成功を収めている地域企業も数多くあり、静岡県は日本経済をけん引する“ものづくり県”として企業の挑戦を積極的に支援しています。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部商工業局企業立地推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3262
ファクス番号:054-221-3216
kishinsan@pref.shizuoka.lg.jp