プログラミングコンテスト開催事業費補助金(令和3年度末で終了しました)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025641  更新日 令和5年1月13日

印刷大きな文字で印刷

1 事業目的

本県の経済発展を支える上で重要な役割を担うICT人材育成を促進するため、プログラミングコンテスト開催事業費の経費を補助する。

2 補助対象者

県内に活動拠点を有し、補助条件を満たす大会を開催する民間団体等(新規大会を実施する団体に限る)

3 補助条件

「市町から経費の補助を受けて開催される催し」又は「次世代人材のICT育成に資するものと知事が認める催し(※)」であって、次のいずれかに該当するもの

  • ア 新たに県内で開催される児童生徒等によって作成されたプログラムに関する技術上の評価を目的とするもの
  • イ 過去に当該補助金の交付を受けたもの

※優秀な成績を収めた場合、全国大会又は世界大会等の上位大会に出場することができる権利が付与されるものをいう。

4 補助対象経費

項目 内容
報償費 審査員・係員等への謝礼等
旅費 審査員・係員等への交通費、宿泊費等
需用費 消耗品費、チラシ・ポスター等の印刷製本費等
役務費 通信運搬費、保険料等
委託料 専門知識、技術等を要する業務を外部に委託した費用等
使用料および賃借料 会場使用料、機器等のレンタルリース料等
その他経費 その他知事が認める経費

備考

団体の運営に関する恒常的な経費、他団体への助成金等趣旨の不明確な経費、団体構成員の人件費、講師以外に係る食糧費(懇親会費、スタッフの食事等)、講師等以外への礼状等の交際費、県内大会運営以外に係る旅費、事業対象年度以外の支出、財産形成(家賃、備品購入や商標登録・特許の取得費用等)にかかる経費については、補助対象とならない。

5 補助率

2分の1以内(上限:500千円)

6 補助期間

交付の申請日が属する年度を含めた3年間(※)
※必ず毎年度補助金の交付申請を行い、交付決定を受けることが必要

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3643
ファクス番号:054-221-2698
sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp