たねダンゴで花壇づくりを実証しました(前編)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034187  更新日 2023年2月8日

印刷大きな文字で印刷

ふじのくに花の都しずおか中遠地域推進協議会では、花壇づくりの技術の研鑽や情報交換を行っています。

令和4年度第1回目の研修会は、6月28日に静岡県中遠総合庁舎で開催し、約60人の参加がありました。

研修テーマは播種技術の習得で、簡単で失敗の少ない種まき「たねダンゴ」づくりを学びました。

出来上がった「たねダンゴ」は、庁舎敷地内にある、長い間休んでいた花壇を使い、植え付けを実習しました。

講師の先生によると、今回の「たねダンゴ」からは5種類以上の花が花束のように咲くそうです。

たねダンゴが全面に植えられた花壇は、花束を集めたような開花を目指して、協議会事務局で管理をしました。

こちらに、植付けから7月末までの花壇のようすを紹介します。

8月以降は、「生育状況(後編)」を御覧ください。

実証花壇のようす:植付けまで

写真:草に覆われている花壇
今年5月まで、草に覆われていました。

写真:花壇での作業の様子
6月中旬に、事務局が花壇を復活させました。

写真:きれいになった花壇
準備完了です。

写真:研修会の様子
6月28日、播種技術研修会を開催し、講師の深本伊一郎先生、大杉光枝先生に、たねダンゴづくりを学びました。

写真:たねダンゴづくりの様子
土や肥料をビニール袋に入れて、よく混ぜます。取り出して金柑サイズのダンゴにし、タネをまぶしたら完成です。

写真:たねダンゴを花壇に植える様子
6月28日、研修参加者により、たねダンゴが花壇全面に植えられました。

実証花壇のようす:生育状況(前半)

写真:芽が出てきた様子
6月30日、植え付けて2日目に芽が出てきました。

写真:生著する芽
7月4日、雨に助けられて成長しました。

写真:雨の中成長する様子
7月6日、連日の雨の中、すくすく伸びていきます。

写真:大雨の中育つ様子
7月8日、前日は大雨でしたが、元気そうです。

写真:本葉
7月12日、本葉が見えてきました。

写真:背が高くなったコスモス
7月15日、コスモスの背が高くなりました。

写真:成長中のコスモス
7月20日、ぐんぐん育っていきます。

写真:緑で覆われた花壇
7月22日、花壇が緑で覆われました。

写真:葉の数が増した花壇
7月25日、葉の数が増えてきました。

写真:つぼみ
7月27日、つぼみが見えてきました。

続きは「生育状況(後編)」を御覧ください。

ふじのくに花の都しずおか中遠地域推進協議会とは

中遠地域の花の会や生産者団体、行政機関等で組織し、一年を通じて花と緑があふれる「花の都しずおか」を掲げて活動しています。

市町
磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、森町
花の会等
6市町花の会、中遠オープンガーデン花仲間、掛川フラワーエンジェル
各種団体
JA等生産団体、市場等流通団体、静岡県鉢物生産振興会中遠支部
県(事務局)
静岡県中遠農林事務所農業振興部

たねダンゴとは

【たねダンゴ】は、公益社団法人日本家庭園芸普及協会が普及をすすめる新しい種まきの手法です。播種や育苗の失敗が少ないうえ、誰にでも簡単に楽しくできます。

詳しくは、公益社団法人日本家庭園芸普及協会ホームページを御覧ください。

このページに関するお問い合わせ

中遠農林事務所
〒438-8558 磐田市見付3599-4
電話番号:0538-37-2272
ファクス番号:0538-37-2280
nourin-chuen-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp