店舗のデジタル化(キャッシュレス決済導入等)に関する県内情報(中小・小規模事業者向け)
<セミナー、相談窓口などを御紹介します>
本ページでは、キャッシュレス決済導入等、店舗のデジタル化の推進を目的とした、県内市町・商工団体によって行われている支援事業を紹介しています。
行われている取組を市町ごとにまとめています。
静岡市
- 専門家派遣
- 事業者の課題解決に向けた助言を行っています。
URL:https://www.b-nest.jp/soudan/haken.html
問合せ先:静岡市産学交流センター(静岡市中小企業支援センター)
申込:電話 054-275-1655またはホームページの問合せフォームから - 相談窓口(1)
WEBマーケティング相談 -
毎週土曜日にIT専門家によるWEBマーケティングやデジタル化について相談窓口を開設しています。
URL:https://www.b-nest.jp/soudan/madoguchi/websoudan.html
問合せ先:静岡市産学交流センター(静岡市中小企業支援センター)
申込:電話 054-275-1655またはホームページの問合せフォームから住所:静岡市葵区御幸町3の21ペガサートビル6階7階
- 相談窓口(2)
ITなんでも相談窓口 -
Microsoft ExcelやWordの操作、ホームページやSNSの運用、会計ソフトの利用方法など各社のニーズに合わせた相談に応えます。
開催は週3日9時00分~16時00分で行っています。
問合せ先:静岡商工会議所
電話:054ー253ー5113住所:静岡市葵区黒金町20の8 静岡商工会議所静岡事務所1階
- 補助金
-
補助金名称:中小企業デジタル活用補助金
市内中小企業等の「販路開拓・拡大」および「管理業務の効率化」のため、デジタル技術の積極的な活用に取り組む事業に対して、デジタル導入経費を一部助成します。
補助率 2/3、補助上限額 500千円
問合せ先:静岡市産業振興課中小企業支援係
電話:054-354-2232
熱海市
- 相談窓口
-
商売や起業に関する個店支援相談所です。何度でも繰り返し無料でご相談いただけます。キャッシュレス決済導入の相談も受付しております。
対応時間:市役所開庁時(対面相談は水・木)
URL:https://www.city.atami.lg.jp/jigyosha/kigyoshien/1013000/index.html
問合せ先:熱海市チャレンジ応援センター(A-supo)
申込:電話 0557-86-6200 ファクス 0557-86-6199 メール sangyoshinko@city.atami.shizuoka.jp住所:熱海市中央町1-1 熱海市役所3階A-supo相談ブース
- 補助金
-
補助金名称:キャッシュレス決済推進事業
外国人観光客等の受入環境の向上を図るため、ICクレジットカード及び電子マネーによる決済のために必要なICカード決済端末機を設置する事業に係る経費に対し助成金を交付します。
補助率 2分の1以内、補助上限額 5万円
URL:https://www.city.atami.lg.jp/jigyosha/kigyoshien/1001751/1001756.html
問合せ先:熱海市役所観光建設部観光経済課観光推進室
電話 0557-86-6195 ファクス 0557-86-6199 メール kanko@city.atami.shizuoka.jp
伊東市
- IT専門家派遣事業
-
管内企業からの高度な相談に対する専門家派遣事業を行っています。
問合せ先:伊東商工会議所中小企業相談所
電話 0557ー37ー2500
- 窓口相談
-
管内企業のキャッシュレス化を後押しする相談を受け付けています。
問合せ先:伊東商工会議所中小企業相談所
電話 0557ー37ー2500
住所:伊東市銀座元町6ー11
富士市
- その他
-
キャッシュレス決済ポイント還元事業(第2弾)
令和5年11月1日から11月30日に、市内対象店舗で、PayPay・d払い・au Pay(コード支払)のいずれかでお支払いをした方に、決済金額の最大20%ポイント付与。
新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響を受けている市民や市内商店等を支援するとともに、キャッシュレス化推進を図ります。
URL:https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0407/rn2ola0000045joo.html
問合せ先:富士市商業労政課
電話番号:0545-55-2907
※10月16日から11月30日はコールセンターへ:0120-925-064
掛川市
- 補助金
-
新たなビジネススタイル整備支援事業費補助金
ECサイトの開設やインターネット回線の整備・改修、キャッシュレス決済の導入など、新たなビジネススタイルを導入する事業者を支援します。
補助率 1/2以内(千円未満切り捨て)、補助上限額 10万円
受付機関:10月31日(火曜)まで ※受付期間内でも予算が上限に達した場合は受付を終了
https://www.city.kakegawa.shizuoka.gyosei/docs/71849.html
問合せ先:掛川市産業労働政策課
電話番号:0537-21-1125
御前崎市
- 説明会
-
御前崎市内店舗応援キャッシュレス決済ポイント還元事業
御前崎市内店舗においてキャッシュレス化を推進するため、PayPayによるキャッシュレス決済ポイント還元事業について、事業者に対し説明会を開催します。
日時:11月7日(火曜)午前10時30分から11時30分、午後1時30分から2時30分(ご都合のよい時間帯に御参加ください)
会場:御前崎市商工会
問合せ先:御前崎市商工観光課
電話番号:0537-85-1135
静岡県商工会連合会(県下商工会)
- 専門家派遣
-
店舗のデジタル化(キャッシュレス決済導入等)促進をはじめ、中小・小規模事業者の経営課題を解決するために、専門知識・技術を有する専門家を派遣し、指導・助言を行う制度です。
商工会の経営指導員が専門家と一緒に支援します。
派遣のご相談は、最寄りの商工会の経営指導員にご相談ください。URL:https://ssr.or.jp/ssr/senmonka/
- 相談窓口
-
店舗のデジタル化(キャッシュレス決済導入等)促進をはじめ、中小・小規模事業者の経営課題に対して商工会の経営指導員が支援します。
URL:https://ssr.or.jp/ssr/it/
- キャッシュレス決済導入
-
クレジットカード、電子マネーなどキャッシュレス決済を利用するため、パーク24株式会社が運営する「Times Pay(タイムズペイ)」の導入支援を行います。
URL:https://ssr.or.jp/ssr/it/
伊東商工会議所
- 相談窓口
-
通常の業務の一環として窓口を設置しています。
設置時間:午前9時から午後5時
設置場所:伊東市銀座元町6ー11
申込方法:電話・メール
URL:ito-cci.or.jp
問合せ先:伊東商工会議所
電話番号:0537-37-2500
岡部町商工会
- セミナー
-
デジタル化セミナーを開催します。
日時:令和5年11月10日(金曜)午後2時から4時
会場:藤枝市岡部支所3階301会議室(藤枝市岡部町岡部6-1)
内容:生成AIの未来:ChatGPTとその応用〜スマホでもGPTを使い倒す〜
申込方法:メール shiba@okabe-s.net、ファクス 054-667-2719
URL:https://r.goope.jp/okabe-s
問合せ先:岡部町商工会
電話番号:054-667-0244
このページに関するお問い合わせ
経済産業部商工業局地域産業課商業まちづくり班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2521
ファクス番号:054-221-5002
mati@pref.shizuoka.lg.jp