令和5年度「静岡県労働法セミナー」動画視聴用リンク
令和5年8月24、31日、9月7日に開催した「静岡県労働法セミナー」の動画を視聴できます。(期限:令和6年1月31日)
動画視聴後、WEBアンケートに御協力ください。
動画視聴用リンク
労働法制の基礎1(8月24日開催):全5動画
-
1.総論、労働契約の内容(外部リンク)
(テキスト1〜21) -
2.労働法の法源(外部リンク)
(テキスト22〜45) -
3.労働法の適用対象、採用・試用期間(外部リンク)
(テキスト46〜89) -
4.賃金(外部リンク)
(テキスト90〜112) -
5.労働時間1(外部リンク)
(テキスト113〜126)
労働法制の基礎2(8月31日開催):全5動画
-
1.労働時間2(外部リンク)
(テキスト127〜143) -
2.人事異動・組織再編と労働法、懲戒(外部リンク)
(テキスト144〜173) -
3.人権保障・雇用平等など、労働契約の終了(外部リンク)
(テキスト174〜210) -
4.非典型雇用(外部リンク)
(テキスト211〜257) -
5.労働災害・安全衛生、労働紛争処理制度(外部リンク)
(テキスト258〜286)
安全衛生や多様な働き方に関する法律の実務(9月7日開催):全5動画
-
1.労働災害、安全衛生・健康管理(外部リンク)
(テキスト1〜46) -
2.安心安全な職場づくり(外部リンク)
(テキスト47〜79) -
3.同一労働同一賃金(外部リンク)
(テキスト1〜35) -
4.高齢者の活用、女性活躍(外部リンク)
(テキスト36〜67) -
5.育児・介護休業法、副業・兼業、外国人雇用、障害者雇用(外部リンク)
(テキスト68〜118)
セミナーテキスト
労働法制の基礎1、2
安全衛生や多様な働き方に関する法律の実務
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp