水産イノベーション対策推進事業費補助金のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1027960  更新日 2023年4月28日

印刷大きな文字で印刷

水産業に携わる皆さまの様々な新しいアイデアの実現を応援するための、スタートアップ経費を補助する「水産イノベーション対策推進事業費補助金」の募集を実施します。

本事業を活用した過去の取組の参考事例集は次のリンクをクリックしてください。

事業の趣旨

水産業に携わる皆さまの新たなアイデアの実現を促進するためのスタートアップ経費を支援。

補助対象者

  1. 水産業(漁業、水産加工業及び水産流通業)を営む者
  2. 水産関連業(水産に係る食品の小売業、造船業その他水産業の関連産業)を営む者
  3. 水産業や水産関連業を営む者が組織する団体
  4. その他水産振興、水産資源の管理・増殖又は水産業・水産関連業の人材確保に係る事業を的確に遂行できると認められる団体

注:いずれの場合も、静岡県内に住所又は事業所を有する者に限る。

補助の内容

  • 補助率:3分の2以内
  • 限度額:1企業又は1個人の場合は50万円、1団体の場合は100万円
  • 対象経費:資材等費、機械装置等費、広報費、専門家謝金、委託費ほか
  • 補助事業実施期間:補助金交付決定の日から令和6年1月31日まで

申請期間

令和5年4月28日~令和5年5月31日(郵送の場合は、消印有効)

補助対象事業

申請者の創意工夫により行われる「水産振興」、「水産資源の管理・増殖」又は「人材確保」に関する取組であって、以下の要件の全てを満たした上で、外部有識者等で構成する審査委員会の審査を通ったものが対象となります。

  • ア 当該取組を行おうとする水産業者等が新たに取り組むもの又は既存の取組を大幅に改善するもの
  • イ 当該取組を実施することにより、最終的に達成しようとする目標を掲げ、その達成に向けた3年間の計画を策定した上で行うもの

注:国又は県による補助事業又は委託事業と重複して実施するものは補助対象外

<対象となる取組の例>

水産振興

魚価向上のための新たな魚の処理方法や売り方の開発
体験漁業など漁業と観光が連携した新たな取組の実施
新たな水産加工品の開発 等

水産資源の管理・増殖

漁業者が連携した新たな食害対策の実施
漁業団体が実施する魚の生育環境改善のための新たな取組の実施
新たな養殖の導入に向けた試験的な取組の実施 等

人材確保

水産加工会社が新たに外国人を受け入れるための研修の実施
新たな漁業インターンシップ(漁業就業希望者の職場体験)の実施 等

事業案内及び申請書類

申請時に必要となる書類

「業者からの見積書」を追加で提出してください。

実績報告時に必要となる書類

実績報告書提出後、交付確定通知が届いたら提出する書類

申請書類提出先

静岡県漁業協同組合連合会水産イノベーション補助金担当あて
住所:〒420-8666 静岡市葵区追手町9-18静岡中央ビル3階
申請を行おうとする方は、まずは下記「問い合わせ先(支援チーム担当)一覧」をご覧いただき、余裕を持った日程で関係する団体の支援チーム担当にご相談ください。

問い合わせ先(支援チーム担当)一覧

水産イノベーション推進事業費補助金の相談は、下表の団体の支援チーム担当において受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

団体名

連絡先

静岡県漁業協同組合連合会 指導部(漁業振興課、協同組合課)支援チーム担当 054-254-6011
静岡県漁業協同組合連合会 沼津事業所 支援チーム担当 055-934-3303
静岡県漁業協同組合連合会 静岡事業所 支援チーム担当 054-263-9881
静岡県漁業協同組合連合会 焼津事業所(浜名駐在含む) 支援チーム担当 054-627-2446
東日本信用漁業協同組合連合会静岡支店 融資部支援チーム担当 054-631-5735
東日本信用漁業協同組合連合会静岡支店 下田営業所 支援チーム担当 0558-22-1840
静岡県水産加工業協同組合連合会 静岡県水産加工業協同組合連合会支援チーム担当 054-631-5120
静岡県水産加工業協同組合連合会 沼津魚仲買商協同組合 支援チーム担当 055-962-2882
静岡県水産加工業協同組合連合会 静岡県削節組合 支援チーム担当 054-385-5004
静岡県水産加工業協同組合連合会 静岡県しらす煮干加工組合連合会 支援チーム担当 054-620-5782
静岡県水産加工業協同組合連合会 焼津市魚仲水産加工業協同組合 支援チーム担当 054-623-9200
静岡県水産加工業協同組合連合会 焼津水産加工業協同組合 支援チーム担当 054-628-3108
静岡県水産加工業協同組合連合会 焼津鰹節水産加工業協同組合 支援チーム担当 054-631-4700
静岡県水産加工業協同組合連合会 焼津蒲鉾商工業協同組合 支援チーム担当 054-623-3101
静岡県水産加工業協同組合連合会 静岡県佃煮商工業協同組合 支援チーム担当 054-628-4151
静岡県水産加工業協同組合連合会 協同組合焼津水産加工センター 支援チーム担当 054-624-2111
静岡県内水面漁業協同組合連合会 支援チーム担当 054-252-2727

事業全般に関するお問い合わせは
静岡県経済産業部水産・海洋局水産振興課
電話 054-221-2744、054-221-2695

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2744
ファクス番号:054-221-2865
suisanshinkou@pref.shizuoka.lg.jp