駿河湾深層水水質モニタリング結果(令和4年2月実施)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1027970  更新日 令和5年1月13日

印刷大きな文字で印刷

焼津市鰯ヶ島地先で取水している駿河湾深層水の水質モニタリング結果について、下記のとおりお知らせします。なお、本検査は、食品衛生法又は水道法の登録検査機関への外部委託により実施しています。

駿河湾深層水は、3%以上の塩分を含む海水であり、水道水のように消毒剤を加えていないため、未処理での飲用には適しません。

水質モニタリング検査概要

試料名

駿河湾深層水(270m深層水、397m深層水)

採取場所

駿河湾深層水取水供給施設(焼津市鰯ケ島136-24)

採取年月日

令和4年2月3日

気温

9.1℃(270m、397m深層水採水時)

水温

270m深層水:11.5℃、397m深層水:10.0℃
モニタリング結果

 

検査項目

検査結果(注1)270m深層水

検査結果(注1)397m深層水

参考値(注2)

試験方法

1

カドミウム

0.00015mg/l未満

0.00015mg/l未満

0.01mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

2

水銀

0.00005mg/l未満

0.00005mg/l未満

0.0005mg/l以下

JISK010157.1

3

0.0005mg/l未満

0.0005mg/l未満

0.1mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

4

ヒ素

0.001mg/l

0.002mg/l

0.05mg/l以下

上水試験方法(2011年版)III-317.4

5

六価クロム

0.002mg/l未満

0.002mg/l未満

0.05mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

6

シアン

0.001mg/l未満

0.001mg/l未満

0.01mg/l以下

上水試験方法(2001年版)VI-222.5

7

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素

0.3mg/l

0.4mg/l

10mg/l以下

上水試験方法(2011年版)III-211.3

8

フッ素

1.0mg/l

1.2mg/l

0.8mg/l以下

上水試験方法(2011年版)III-22.3

9

有機リン

0.1mg/l未満

0.1mg/l未満

0.1mg/l以下

ガスクロマトグラフ(FPD)法

10

亜鉛

0.002mg/l未満

0.002mg/l未満

1.0mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

11

0.02mg/l未満

0.02mg/l未満

0.3mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

12

0.002mg/l未満

0.002mg/l未満

1.0mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

13

マンガン

0.001mg/l

0.002mg/l

0.3mg/l以下

キレート濃縮-ICP/MS法

14

塩素イオン

19,000mg/l

20,000mg/l

200mg/l以下

上水試験方法(2011年版)III-23.3

15

カルシウム、マグネシウム等(硬度)

7,800mg/l

7,900mg/l

300mg/l以下

上水試験方法(2011年版)II-315年2月2日

16

蒸発残留物

39,000mg/l

39,000mg/l

500mg/l以下

上水試験方法(2011年版)II-311.2

17

陰イオン界面活性剤

0.02mg/l未満

0.02mg/l未満

0.5mg/l以下

上水試験方法(2011年版)IV-210.2

18

フェノール類

0.005mg/l未満

0.005mg/l未満

0.005mg/l以下

上水試験方法(2001年版)VI-410.5

19

化学的酸素要求量(COD)

0.7mg/l

0.8mg/l

10.0mg/l以下

上水試験方法(2011年版)II-318.2

20

pH値

7.9

7.9

5.8以上8.6以下

上水試験方法(2011年版)II-39.2

21

強塩味

強塩味

異常でないこと

上水試験方法(2011年版)II-38.2

22

臭気

異常なし

異常なし

異常でないこと

上水試験方法(2011年版)II-37.2

23

色度

0.5度未満

0.5度未満

5度以下

上水試験方法(2011年版)II-36.3

24

濁度

0.4度

0.5度

2度以下

上水試験方法(2011年版)II-33.4

25

大腸菌群数

0MPN/100ml

0MPN/100ml

検出されないこと

上水試験方法(2011年版)V-32.4.33)(1)

26

一般細菌

1CFU/ml

1CFU/ml

100CFU/ml以下

食品、添加物等の規格基準に定める食品の製造等に用いられる水の基準に基づく水質検査

(注1)検査結果欄に未満と記載されている数値は、定量下限値以下であることを示しています。

(注2)駿河湾深層水(原水)は、未処理の海水です。塩素イオン等が多量に含まれており、食品衛生法上の「飲用に適した水」の項目基準には適合していません。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2683
ファクス番号:054-221-3288
suisanshinkou@pref.shizuoka.lg.jp