ここから本文です。
![]() |
NEXCO中日本が水見色町内会とともに静岡市葵区で協働活動を行っています!お茶刈作業のお手伝い平成30年4月28日から5月3日の6日間、NEXCO中日本グループの社員約40名が、地区内の各農家の茶畑にてお茶の収穫・運搬作業の手伝いを行いました。ゴールデンウィーク期間中ですが、多くの社員が駆けつけてくれ、繁忙期の水見色地区の農家の方々は、大変感謝し、喜んでいました。 耕作放棄地を解消した斜面へ、桜の苗木を植樹しました!平成29年11月26日(日曜日)に、今年度3回目の活動が行われました。今回は、耕作放棄地を解消して桜や楓を植樹している斜面へ、新たに10本の桜の苗木を植え付けました。穴を掘り、苗木を植え付け、支柱で支えたあと、苗木の周囲を、鹿の被害を防止するためのネットで囲みます。急斜面での作業は見た目以上に大変でした。また、終了後は、もう一つの活動場所である「高山市民の森」へ移動し、クヌギの苗植えなどを行いました。活動後は、「高山市民の森」ゲストハウス前にて、地元の方が捕獲したしし肉が振る舞われ、バーベキューを催し、楽しく親睦を深めました。
草刈りを行いました!平成29年7月23日日曜日に、今年度2回目の活動が行われました。今回は、耕作放棄地を解消して桜や楓を植樹している斜面の草刈り作業でした。この日は、植樹した桜や楓が見えないほど生い茂った草の刈り取りをしました。町内会のメンバーは草刈り機を使い、ネクスコ中日本のメンバーは、植樹した桜や楓の木の周りを、鎌を使って丁寧に草刈りをしました。
お茶刈り作業を行いました!平成29年5月11日から17日の延べ7日間、静岡市葵区水見色において、NEXCO中日本グループ社員が、町内の各農家に分かれてお茶刈り・収穫作業の手伝いを行いました。例年はGW中の作業になりますが、今年はお茶の生育が遅れていたため、休みを利用しての活動が難しく、開催が危ぶまれましたが、多くの社員が駆けつけてくれました。これも、日頃から良好な関係が築けている効果です。
苗木を植樹した斜面の草刈作業を行いました!NEXCO中日本と水見色地区は、耕作放棄地となっていた斜面に、桜や楓を植樹し、花見や紅葉狩りが楽しめる環境づくりを行っています。
お茶刈り作業を行いました!静岡市葵区水見色において、NEXCO中日本グループ社員が、町内の各農家に分かれてお茶刈り・収穫作業の手伝いを行いました。
植樹作業を行いました!平成27年11月23日、NEXCO中日本から18名、水見色町内会から9名が参加して、植樹作業を行いました。毎年この作業を行っており、今年も昨年植樹した山の斜面に桜の苗木の植樹と周辺の草刈りをし、また「市民高山の森」へくぬぎの苗を植え、周辺の草を刈りました。 植樹作業を行いました!平成26年11月30日に、地域の植樹作業等を行いました。この日は、企業側15名、水見色町内会15名が参加しました。
草刈りを行いました!平成26年7月27日、桜・楓を植樹した山の斜面や町内会が管理している市民高山の森の遊歩道の草刈を行いました。この日は、NEXCOグループ社員19名、地元の方18名と多数の参加がありました。
|
お問い合わせ
経済産業部農地局農地保全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2714
ファックス番号:054-221-2809
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください