一社一村運動とは
企業の要望
農村の要望
活動事例
参加するには
活用プラン
アンケート結果
よくある質問
|
 |

しずおか元気いっぱいの農山村~富士宮市半野・佐折
天ヶ岳からはじまる桃源郷「彼岸花ロード」が自慢です
1. 地域の紹介
地域の歴史・特産品
- 東に富士山、西に天子ヶ岳と、2つの大山に挟まれた土地に46ヘクタールの水田が広がっています。
- 景勝地「白糸の滝」が近くにありますが、当地区にも「朝日滝」という迫力ある滝があります。かなり近くまで寄ることもできます。
- 富士山の湧水で育ったお米はおいしいと評判で、「白糸コシヒカリ」としてブランド化を目指しています。
- 昔は川のりの一種である「芝川のり」の採取地として大変有名でした。
- 現代ではほとんど見ることのなくなっている、「どんど焼き」などの日本古来からの習慣を今も大切にしています。
地域の今
- 20年かけて整備された水田の水路掃除や整備などを当番制で行うなど、地域で協力し農地の保全や、農業用施設の維持管理を行うとともに、農村の景観形成にも取り組んでいます。
地域の課題
- 農業だけではなく、地域の新しい担い手の育成が必要となっています。

|

|
美しき峰、天子ヶ岳
|
みんなの努力が実を結ぶよう
|

|
|
さらにきれいに美しく!
|
水菜も緑いっぱいに
|
2. 企業の皆さんと希望する活動
今後は地域の官許保全に努めると共に、農業体験の企画や新しい作物の導入を企業のみなさんと考えていきたいと思っています。
3. 私たちと一緒に活動しましょう!~天子ヶ岳の郷保存の会について
活動の目的
- 農業者だけではなく、地域住民も参加して農村の環境保全を行うことにより、みんなでその重要性を認識し、次世代・さらにその次の世代へと確実に財産を引き継いでいく体制作りを目指しています。
活動内容
- 「彼岸花ロード」を開設。
住民約200人が参加して、天子ヶ岳のハイキングコース沿いの田んぼのあぜ道1キロに彼岸花を植栽しました。
- 竹ヤブと化した農地を2日間にかけて復旧し、約2,000平方メートルもの遊休農地を解消しました。
- 草刈り、水路の泥上げ、パイプラインの整備など
これからの展開や抱負
- 農地等の保全や、「彼岸花ロード」などの環境の保全に取り組んでいきたいと思っています。
困っていること
ページの先頭へ戻る
|