一社一村運動とは
企業の要望
農村の要望
活動事例
参加するには
活用プラン
アンケート結果
よくある質問
|
 |

しずおか元気いっぱいの農山村~静岡市葵区俵峰
銘茶「峰の十字星」を育むつづら折りの茶園
1.地域の紹介
地域の歴史・特産品
- 標高500mの山間にあり、県内中山間茶産地でも特に急斜面な地域です。
- 「俵峰」という地名は昔稲作をしていたことに由来しています。
- 茶は本山(ほんやま)茶というブランドとして有名で、江戸時代に将軍御用達のお茶として愛用された由緒あるお茶です。本山は茶の「本家本元」を意味し、俵峰では「峰の十字星」、「萎凋(いちょう)」という商品名で販売しています。
- 静岡県棚田等十選に認定されたつづら折り茶園。
- 特産品は茶・ワサビ。
地域の今
- ビニールハウスで育てた野菜をJA等で販売しています。
- 少子高齢化。
- 隣接するキャンプ場は以前、市が経営していたが、現在は荒廃している状態です。
地域の課題
- 耕作放棄地が増加傾向にあり、農道の保全管理も困難になりつつある。
- 茶の価格が下落。
2. 企業の皆さんと希望する活動
地元産農産物の販路拡大、村おこしのきっかけになる名産品の開発や情報発信に取り組んでいきたいと思います。
3. 私たちと一緒に活動しましょう!~俵峰地域保全会~
活動の目的
- 農業者の高齢化・耕作者の減少問題に危惧を感じ共同活動の必要性を感じる中、農業者が中心となって発足しました。農地や水・環境の保全と農村集落の環境向上を図っています。
活動内容
- 農地農道方面等の補修、草刈り、彼岸花の植栽。
- 環境保全のための地域住民への啓発活動。
- 耕作放棄地に緊急避難用ヘリポートの新設。
- イノシシやシカ等の獣害対策用防護策の設置。
- 女性グループを中心としたJA・市内スーパーにおける農産物直売コーナーの設置。
これからの展開や抱負
- 棚田茶園、農道の保全管理。
- 耕作放棄地の解消。
- 芝桜等の植栽によるヘリポートのさらなる整備。
困っていること
- 集落の維持・整備にかかる費用の不足。
- 地域の魅力作り。
- 茶価の下落
- 放棄茶園の増加
ページの先頭へ戻る
|