ここから本文です。
静岡県では、民間事業者等による地域の実情に根ざしたヘルスケアビジネスモデルの創出を行うため、静岡県内で活動する民間企業・団体を対象に公募による企画提案を募集します。<募集チラシ(PDF:196KB)>
詳細につきましては、募集要項(下記5を参照)をダウンロードの上、御確認ください。
なお、募集に係る質疑応答を掲載しました。(平成30年8月16日)→こちらを参照してください
平成30年7月17日(火曜日)から平成30年8月17日(金曜日)午後5時まで
〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9番6号静岡県庁東館7階
静岡県経済産業部商工業局商工振興課商工振興班
応募に関する質問は、書面により受け付けます。口頭(電話)による質問は受け付けません。
質問書(様式4)に記入のうえ、下記まで送付してください。
電子メールssr@pref.shizuoka.lg.jpまたは、FAX054-221-3216
<8月16日時点での質疑応答>→こちら(PDF:112KB)をご覧ください。
<参考・29年度事業における質疑応答>→こちらをご覧ください。
募集要項別紙(有料サービス提供に係るイメージ)(PDF:85KB)
公募説明会は開催しませんが、8月6日(月曜日)開催の下記講演会(「お知らせ」欄を参照)において、静岡県の報告時間内で概要を説明します。
・平成29年度事業の実績等は下表のとおりです。なお、8月6日(月曜日)の講演会内でも、昨年度の採択事業者から概要を御紹介します。
<平成29年度静岡県ヘルスケアビジネスモデル構築・実証事業>
採択事業者 | 事業名 | 概要 | |
1 | 株式会社ニューウェーブ | 地域の中小企業における健康経営実施の促進と、その効果の検証 | 福祉業種(主に腰痛)を課題とする事業者への運動等プログラム作成と実践と効果の検証 報告書概要(PDF:750KB) |
2 | 羽立工業株式会社 |
健康づくり教室運営支援サービスの事業化 |
オリジナル健康紙芝居のシリーズ化による、行政等が行う健康づくり教室の運営人材育成と社会参加による効果の検証 報告書概要(PDF:368KB) |
2 <その他参考:平成29年度経済産業省 健康寿命延伸産業創出推進事業>
・事業報告書(PR資料)(外部サイトへリンク)・(付録)(外部サイトへリンク)(経済産業省ヘルスケア産業課ホームページ掲載)
※静岡県内の採択事例
医療の知識を持つ調理人「メディシェフ」の育成で健康づくり推進(代表団体:一般社団法人日本医食促進協会)
関連リンク
お知らせ
平成30年度第1回ヘルスケアビジネス講演会「へルスケア産業の動き-海外・国内・地域の第一線から-」
日時:平成30年8月6日(月曜日)午後1時30分から
会場:レイアップ御幸町ビル6階6-D会議室
申込:ちらし(PDF:431KB)をダウンロードのうえ、メール又はFAXでお申込みください。
内容:
講演 | 1. 経済産業省「ヘルスケア産業をめぐる最新の動向と経済産業省の施策の方向性」 2. 株式会社ニチイ学館「ニチイ学館の中国事業展開について~中国の高齢者産業の成長性と課題~」 |
報告 |
3.県内ヘルスケア事業者からの事例報告 4.静岡県・静岡県ヘルスケア産業振興協議会報告 |
お問い合わせ
経済産業部商工業局商工振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2990
ファックス番号:054-221-3216
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください