ここから本文です。
“ふじのくに”コミュニティビジネスシンポジウム |
多数の皆様に御来場いただきまして、ありがとうございました。 |
静岡県では、「“ふじのく”コミュニティビジネスシンポジウム~地域を元気にするビジネスのすすめ~」を開催します。 本シンポジウムでは、コミュニティビジネスに関わっている事業者や支援機関、行政などの方々からの取組状況の紹介のほか、県委託事業の成果発表を実施して、コミュニティビジネスを推進するための意識啓発や連携促進を図ってまいります。 つきましては、コミュニティビジネスの担い手である事業者の方をはじめ、コミュニティビジネスに興味のある方や行政関係者、産業支援機関の関係者など幅広い方々のご来場をお待ちしております。 |
1
|
日時 | |||||||
平成22年3月24日(水曜日)午後2時~5時 |
||||||||
2
|
会場 | |||||||
静岡グランドホテル中島屋コンファレンスルーム(地図参照) |
||||||||
3
|
定員 | |||||||
100人程度(事前申込制) |
||||||||
4
|
主催 | |||||||
静岡県 |
||||||||
(共催)広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会、経済産業省関東経済産業局 |
||||||||
5
|
プログラム
|
|||||||
◆第一部コミュニティビジネスの現状と取組
|
||||||||
鼎談~コミュニティビジネスのすすめ~ | ||||||||
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事堀池喜一郎氏 | ||||||||
多摩信用金庫価値創造事業部副部長長島剛氏 | ||||||||
関東経済産業局流通・サービス産業課長三宅伸氏 | ||||||||
事例紹介~「富士宮やきそば」のブランド化による地域振興~ | ||||||||
特定非営利活動法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗代表理事渡辺孝秀氏 | ||||||||
◆第ニ部静岡県「地域課題解決ビジネス創出支援事業」成果発表 | ||||||||
パネルディスカッション | ||||||||
コーディネータ | 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事柳田公市氏 | |||||||
パネリスト | 株式会社カサク代表取締役佐藤晴史氏(静岡市葵区) | |||||||
田所雅子氏(伊豆市) | ||||||||
まちなびや弓削幸恵氏(静岡市葵区) | ||||||||
ホリカビジネスパートナーズ堀川渉氏(静岡市清水区) | ||||||||
静岡BCPコンサルティング石井洋之氏(静岡市葵区) | ||||||||
*
|
事業の概要 | |||||||
お問い合わせ
経済産業部商工業局商工振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2181
ファックス番号:054-221-3216
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください