ホーム > 県政情報 > 助成・融資 > 中小企業向け制度融資のご案内 > 県制度融資の目的別資金一覧表 > 中小企業向け制度融資(少子化対策・障害者雇用支援貸付)
ここから本文です。
「静岡県次世代育成支援企業」の認証を受けている事業者(こうのとりカンパニー)は、通常の事業の中で必要となる設備資金、運転資金として利用可能です!
融資利率は、年1.6%以内(固定金利)、融資限度額は7,000万円、融資期間は10年以内です。
仕事と生活の両立支援に取り組む事業主の方へ
本貸付は、事業所内保育所の整備や代替職員の確保などに実施している助成金と併用することができます。
詳しくは、厚生労働省の仕事と家庭の両立の取組を支援する情報サイト「両立支援のひろば」(外部サイトへリンク)のホームページをご覧ください。
障害のある方を雇用する事業主の方へ
本貸付は、障害のある方が作業を行う施設の整備や介助者を雇用する場合などに実施している助成金と併用することができます。
詳しくは、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(外部サイトへリンク)のホームページをご覧ください。
融資対象者 |
県内において原則として1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者(個人事業主、会社、医療法人)、組合であって、次のいずれかに該当するもの (ア)次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局長に届出をしたもの
(補足説明)
|
---|---|
資金使途 |
(ア)一般事業主行動計画の実施に必要な設備資金、運転資金 |
融資限度額 | 1企業・1組合7,000万円(設備資金と運転資金の合計) (新事業展開支援資金の他の貸付を受けている場合は、それらと合計で7,000万円まで) |
融資利率 | 年1.6%以内 |
融資期間 | 10年以内 |
償還方法 | 元金均等月賦償還又は元利均等月賦償還。 ただし、1年以内の据置期間を認める。 |
信用保証及び 保証料 |
取扱金融機関が必要と認めた時は、静岡県信用保証協会の保証付きとする。 保証料は、年0.3%~1.3%(普通保証)(有担保の場合は、0.1%割引) |
担保及び保証人 | 取扱金融機関又は静岡県信用保証協会(外部サイトへリンク)の定めるところによる。 |
申込窓口 | 取扱金融機関・県商工金融課 |
1 |
取扱金融機関へ相談 取扱金融機関(地銀、信金、都銀等の県内本支店)の融資担当窓口で、県の制度融資を利用して融資を受けたい旨を説明してください。 |
2 |
提出書類に必要事項を記入し、申込窓口に提出
(ア)の場合は、一般事業主行動計画策定・変更届の写し (イ)の場合は、次世代育成支援企業認証書の写し (エ)の場合は、次のすべての書類
(ウ)の場合は、後日、次の書類を申込窓口を通じて県へ提出
(注意)申込前に契約済み、購入済み、設置済みのものは設備資金の対象外です。 <静岡県信用保証協会の保証付の場合> <静岡県信用保証協会の保証を付さない場合>
|
経済産業部 ホーム |
前ページへ |
お問い合わせ
経済産業部商工業局商工金融課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2513
ファックス番号:054-221-2349
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください