ホーム > 組織別情報 > 経済産業部 > 経済産業部商工業局地域産業課 > 商業まちづくり班 > 令和2年度「地域のお店」デザイン表彰の応募店募集!
ここから本文です。
地域を牽引する高レベルな個店の連鎖でエリアの魅力を高め、地域商業の活性化につなげるため、単に外観のデザインに留まらず、地域や社会への貢献、個店の持つべき機能の発揮等、広い意味でのデザインという観点から、魅力と個性にあふれた個店を表彰します。
「ふじのくに魅力ある個店」登録店
登録店以外が応募を希望する場合は、応募時に登録が必要となります。
「ふじのくに魅力ある個店」登録制度については特設サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
自薦及び他薦
1.自薦の場合
下記応募フォームにアクセスし、必要事項を記入の上、送信してください。
応募フォーム:https://f-koten.jp/inquiry/index/4(外部サイトへリンク)
2.他薦の場合
(1)市町・商工団体等からの他薦
応募票(市町商工団体等からの他薦)(エクセル:83KB)をダウンロードし、応募フォームから送信してください。
応募フォーム:https://f-koten.jp/inquiry/index/5(外部サイトへリンク)
(2)消費者からの他薦
応募フォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。
応募フォーム:https://f-koten.jp/inquiry/index/6(外部サイトへリンク)
令和2年8月14日(金曜日)必着
県内外のデザイン、まちづくり等の専門家4人からなる審査委員会を設置し、審査を実施します。
審査委員名 |
御職業等 |
|
---|---|---|
審査委員長 | 指出一正(さしでかずまさ)氏 | 「ソトコト」編集長 |
審査委員 | ひびのこづえ氏 | コスチューム・アーティスト |
審査委員 | 繁田和美(しげたかずみ)氏 | 空間デザイナー |
審査委員 | 兒玉絵美(こだまえみ)氏 | 静岡県タウンマネージャー協会会長・NPO法人クロスメディアしまだ理事 |
審査項目 |
審査のポイント |
---|---|
店舗デザイン |
外観(ショーウインドウ等)が優れているか。 植栽や案内板の工夫など、美観に配慮した工夫がされているか。 内装(ディスプレイ等)に魅力があるか。 |
コミュニケーションデザイン (おもてなし) |
お客様の満足度を高めるサービスを提供しているか。 |
ソーシャルデザイン(社会貢献) | 県産品の利用や販売促進などに取り組んでいるか。 他店などと連携し地域の魅力向上に貢献しているか。 子育て支援や高齢者配慮など地域課題に対応した取組を行っているか。 |
ニューノーマルデザイン |
「3密」への対策等、店頭で安心してサービスを利用できる環境が整っているか。 キャッシュレス化やECサイトの充実等、非対面・非接触でのサービスの提供に取り組んでいるか。 |
この他、外国人客に対するお店独自の取組がありましたら、応募票に御記入ください。
大賞1店舗(県知事賞)
優秀賞数店舗
時期 |
内容 |
---|---|
8月14日(金曜日)まで | 応募店の募集 |
9月頃 | 1次審査(書類審査) |
11月頃 | 2次審査(現地審査)、受賞店決定 |
2月8日 | 表彰式 |
お問い合わせ
経済産業部商工業局地域産業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3344
ファックス番号:054-221-5002
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください