ホーム > 組織別情報 > がんセンター局 > 静岡県がん対策ネットワーク > がん対策ネットワーク27(平成27年12月1日号)
ここから本文です。
こんにちは。 静岡がんセンター 疾病管理センターです。
がん対策ネットワーク12月1日号をお届けします。
……………………………………………………………………………………
がん対策ネットワーク 12月1日配信号
……………………………………………………………………………………
~静岡がんセンターから関係者向け情報~
1 がん患者を支える歯科衛生士のための講習会 (再掲)
~静岡がんセンターから一般(県民・患者)向け情報~
1 第19回患者・家族集中勉強会「肝臓がん編」 (再掲)
2 出張がんよろず相談開催のお知らせ~1月21日 富士宮市~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
静岡がんセンターから関係者向け情報 ◇◆◆◇◇◆◆◇
………………………………………………………………………………………
第2回がん患者を支える歯科衛生士のための講習会 (再掲)
………………………………………………………………………………………
がん患者の口腔ケアは、治療に伴う副作用、合併症などのさまざまな有害事象
を和らげ、患者のQOL向上とがん治療を完遂するための支持療法として重要
です。そのなかで、がん患者の口腔衛生管理、セルフケアの指導に携わる歯科
衛生士に期待が寄せられています。
第2回となる今回は、新人や基本的な内容を復習したい方向けのBasicコースと
「がんの放射線治療や骨代謝調整薬治療を受ける患者への口腔ケア」をテーマ
としたAdvanceコース、広くがん治療を理解するために歯科以外のがん治療に
かかわる職種が講演する多職種講演の3部構成で実施します。
(1)開催日時 平成28年1月17日(日曜日)
午前の部 10時30分~11時35分(受付開始10時00分~)
午後の部 13時00分~16時30分(受付開始12時30分~)
(2)会 場 プラサヴェルデ コンベンションホールB
(3)対 象 者 県内に在住及び勤務の歯科衛生士 150名
(4)参 加 費 無料
(5)内 容
<午前の部(Basicコース)>
10時30分 開会挨拶
10時35分 「がん周術期口腔機能管理における歯科衛生士の役割」
講師 静岡がんセンター歯科口腔外科 歯科衛生士 安藤千賀子
<午後の部(Advanceコース)>
13時00分 開会挨拶
13時05分 総論「放射線治療と骨修飾薬投与時のがん患者への口腔ケア」
講師 静岡がんセンター歯科口腔外科 部長 百合草健圭志
14時05分 講義1「がん患者の口腔ケアの実際~放射線治療編~」
講師 静岡がんセンター歯科口腔外科 歯科衛生士 佐久間 恵
14時35分 講義2「がん患者の口腔ケアの実際~骨代謝調節薬編~」
講師 静岡がんセンター歯科口腔外科 歯科衛生士 鈴木美帆
15時05分 質疑応答
15時15分 休憩
<多職種講演>
15時25分 「がん患者と家族の心のケア」
講師 静岡がんセンター疾病管理センター
医療ソーシャルワーカー・臨床心理士 福地智巴
16時25分 事務連絡等
16時30分 終了
(6)主 催 静岡県健康福祉部・静岡県立静岡がんセンター
共 催 特定非営利活動法人 静岡県歯科衛生士会
後 援 一般社団法人 静岡県歯科医師会
(7)申込方法
申込書に必要事項を記入し、12月7日(月曜日)までに下記までご提出ください。
あて先 静岡がんセンター疾病管理センター(日吉)
F A X 055-989-5557
申込書は静岡がんセンターホームページ プレスリリースよりダウンロード
可能です。
(8)問合せ先
静岡がんセンター疾病管理センター(日吉)
電話番号 055-989-5222(内線2118)
静岡がんセンターから一般(県民・患者)向け情報 ◇◆◆◇
………………………………………………………………………………………
第19回患者・家族集中勉強会「肝臓がん編」 (再掲)
………………………………………………………………………………………
静岡がんセンターでは、各分野の専門家による患者家族向けの勉強会を定期
的に開催しています。今回は「肝臓がん」がテーマです。
毎回、その専門において有名な講師陣が、わかりやすく講義をするため、とても
好評をいただいている勉強会です。
医療関係者の受講も可能ですので、お気軽にお問合せください。
【開催日時】 2015年12月18日(金曜日)13時00分~(受付開始 12時20分~)
【開催場所】 静岡がんセンター研究所(しおさいホール)
【参 加 費】 無料
【スケジュール】
13時00分 オリエンテーション
13時05分 「肝臓がん:最近の動向と治療法の選択」
講師 副院長兼肝・胆・膵外科部長 上坂克彦
13時45分 「外科治療」
講師 肝・胆・膵外科医長 岡村行泰
14時15分 「内科的治療(IVR,抗がん剤治療)」
講師 IVR科部長 新槇 剛
14時55分 小休憩
15時05分 「陽子線治療・放射線治療」
講師 陽子線治療科部長 村山重行
15時35分 「肝臓の機能を維持するために必要なこと」
講師 IVR科 森口理久
16時05分 「肝臓がん治療後と日常生活」
講師 副看護師長 村越賢子
【申込方法】
下記のいずれかの方法で、参加者名と連絡先を明示して事前にお申し込み
ください。なお、申込みをいただいた時点で「受付完了」とさせていただきます。
F A X 055-989-5557(直通)
はがき 〒411-8777
駿東郡長泉町下長窪1007 県立静岡がんセンター内
疾病管理センター 集中勉強会 係
E-mail shippei-kanri@scchr.jp
【申込期日】 12月11日(金曜日)必着
【その他】 駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
【問合せ先】 静岡がんセンター疾病管理センター(廣瀬)
055-989-5222(代)内線2119
………………………………………………………………………………………
出張がんよろず相談開催のお知らせ~1月21日 富士宮市~
………………………………………………………………………………………
平成27年度の出張よろず相談は年間8回を予定しており、7回目の開催と
なります。この相談は、県内各地域に出向いて、がんに関する様々な相談に
応じるもので、昨年は43人の相談者がありました。
相談には、静岡がんセンターの医師、ソーシャルワーカー等が丁寧に相談者
のお話を伺い、きめ細やかに対応しています。
治療に対する疑問、患者を看取る家族の不安、生活に関することなど、幅広
い相談内容に応じられます。 参加費は無料です。
開催会場を管轄する市町の住民でなくても相談をお受けできます。
この機会に、お気軽にご相談ください。
【日 時】 1月21日(木曜日)13時~16時
【場 所】 富士宮市保健センター
【申込等】 事前予約制で先着5組まで。.定員になり次第締め切ります。
開催市町在住者でなくても相談をお受けいたします。
【予約方法】
○受付期間 12月14日(月曜日)~1月8日(金曜日)
○受付時間 8時30分~17時00分(土日・祝日を除く)
○連 絡 先 出張がんよろず相談予約ダイヤル
TEL 055-989-5392(予約期間のみ開通)
【問合先】 静岡がんセンター よろず相談
平日 8時30分~17時00分(土日・祝日を除く)
TEL 055-989-5710
出張がんよろず相談に関するお問合せは、疾病管理センター 平林までどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
静岡県立静岡がんセンター 疾病管理センター
e-mail:sccnet-kanri@scchr.jp
TEL :055-989-5222(代) 内線2118
______________________________________________________________________
This email has been scanned by the Symantec Email Security.cloud service.
For more information please visit http://www.symanteccloud.com
______________________________________________________________________
お問い合わせ
がんセンター局マネジメントセンター県庁駐在
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2983
ファックス番号:054-221-2618
メール:info@scchr.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください