ホーム > 組織別情報 > がんセンター局 > 静岡県がん対策ネットワーク > がん対策ネットワーク29(平成29年12月1日号)
ここから本文です。
(Scc-netNo.16)
がん対策ネットワーク2017年12月1日配信号
こんにちは。静岡がんセンター疾病管理センターの日吉です。
がんセンター発(12月1日号)をお届けします。
----------------------------------------★目次★--------------------------------------
1.1月21日「第4回がん患者を支える歯科衛生士のための講習会」のお知らせ
2.出張がんよろず相談のお知らせ―12月15日(金曜日)清水町―
3.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
-----------------------------------------------------------------------------------------
1.1月21日「第4回がん患者を支える歯科衛生士のための講習会」のお知らせ
静岡県と静岡がんセンターは、歯科衛生士を対象とした質の高い口腔ケアの普及と
がんの医科歯科連携の推進を目的として講習会を開催します。
今年度は、抗がん剤治療や骨代謝調節薬治療を受ける患者への口腔ケアについて、
術前・術後あるいは骨転移により抗がん剤治療を行うことが多い乳がん患者を例に、
治療の概要や標準治療の一連の流れ、口腔ケア方法について解説します。
また、多職種講演では、作業療法士によるがん治療におけるリハビリテーションの概要と
乳がん治療におけるリンパ浮腫リハビリの役割と実際についてお話しします。
(1)日時平成30年1月21日(日曜日)
Basicコース10時30分~11時40分(受付開始10時)
本講演13時00分~16時30分(受付開始12時30分)
(2)会場プラサヴェルデ3階コンベンションホールB
(沼津市大手町1-1-4沼津駅北口から徒歩3分)
(3)対象者県内に在住及び勤務する歯科衛生士150名
(4)参加費無料
(5)内容
【Basicコース(がん治療における口腔ケアの基礎:初めて受講の方、復習したい方を対象)】
10時30分~挨拶静岡がんセンター歯科口腔外科部長百合草健圭志
10時35分~「がん周術期口腔機能管理における歯科衛生士の役割」
静岡がんセンター歯科口腔外科歯科衛生士安藤千賀子
11時35分~質疑応答
【本講演】
13時00分~挨拶静岡県歯科衛生士会会長森野智子
13時05分~総論「抗がん剤投与時の口腔ケアに関する注意点」
静岡がんセンター歯科口腔外科部長百合草健圭志
13時35分~講義1「抗がん剤治療を受ける乳がん患者の実際」
静岡がんセンター乳がん看護認定看護師藤原知子
14時20分~講義2「抗がん剤治療を受ける乳がん患者の口腔ケア」
静岡がんセンター歯科口腔外科歯科衛生士佐久間恵
14時50分~質疑応答・休憩
15時05分~ミニレクチャー「口腔カンジタ症」
静岡がんセンター歯科口腔外科歯科衛生士レジデント垂水梨沙
15時20分~多職種講演「作業療法士の役割とリハビリテーションの概要」
静岡がんセンターリハビリテーション科作業療法士田尻寿子
16時25分~事務連絡等
16時30分閉会
(6)申込について
12月27日(水曜日)までに下記のいずれかの方法で申込みをしてください。
受付後1週間を目安に「受付完了メール」を送信します。メールが届かない場合はご連絡ください。
定員オーバーの場合はご連絡いたします。
下記webサイトからのお申し込み
http://www.scchr.jp/seminar_medical
FAXによるお申し込み
指定の申込書に必要事項を記載し、FAXにてお申し込みください。
FAX番号055-989-5557
(7)問合せ先
静岡がんセンター疾病管理センター日吉
電話055-989-5222(内線2118)
E-mail:yu.hiyoshi@scchr.jp
2.出張がんよろず相談のお知らせ―12月15日(金曜日)清水町―
遠方にいるなどの理由で静岡がんセンターのよろず相談を利用することが難しい方のために、
静岡がんセンターの医師や看護師、ソーシャルワーカー等の2~3名のチームが地域に出向き、
よろず相談を行っています。
昨年度は43人の相談者がいらっしゃいました。今年度は年間9回を予定しています。
治療に対する疑問、患者を看取る家族の不安、生活に関することなど、幅広い相談内容に応じることができ、
相談にみえた方からは「相談に来てよかった」との声をいただいています。
この機会にお気軽にご相談下さい。
(1)日時12月15日(金曜日)13時~16時
(2)会場清水町保健センター
(3)申込等事前予約制で先着5名まで。定員になり次第締め切ります。開催市在住者でなくても相談をお受けいたします。
(4)予約方法
予約期間:11月22日(水曜日)~12月6日(水曜日)
受付時間:8時30分~17時(土・日・祝日を除く)
連絡先:出張がんよろず相談予約専用ダイヤル
TEL055-989-5392(予約期間のみ開通)
(5)問合せ先
静岡がんセンターよろず相談
TEL055-989-5710
3.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
県内のがん診療連携拠点病院等で開催される、がんに関する公開講座や研修会の情報をお知らせします。
詳しい内容については、各医療機関のホームページをご確認ください。
<一般向け>
静岡がんセンター
「公開講座2017第7回」
日時:12月9日(土曜日)13時~15時40分
場所:三島市民文化会館大ホール
内容:がんの放射線治療、肺がんの抗がん剤治療~新規分子標的薬と免疫治療~
詳細はこちら▼
https://www.scchr.jp/seminar
静岡がんセンター
「患者・家族集中勉強会乳がん編」
日時:12月14日(木曜日)12時55分~16時50分
場所:静岡がんセンター研究所しおさいホール
詳細はこちら▼
https://www.scchr.jp/seminar
順天堂大学医学部附属静岡病院
「第62回市民公開講座」
日時:12月25日(月曜日)17時30分~18時30分
場所:順天堂大学医学部附属静岡病院管理棟4階第1会議室
内容:産婦人科のがんについて~子宮頸癌ってなに?~
詳細はこちら▼
http://www.hosp-shizuoka.juntendo.ac.jp/event/open_lecture.html
焼津市立総合病院
「平成29年第2回市立病院みんなの健康講座」
日時:12月14日(木曜日)13時30分~15時
場所:焼津市立病院C棟3階講義室
内容:胃がんのお話、大腸がんのお話
詳細はこちら▼
http://www.hospital.yaizu.shizuoka.jp/news/kiji2017/2912-kenkou-kouza-2.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
静岡県立静岡がんセンター疾病管理センター
e-mail:sccnet-kanri@scchr.jp
TEL:055-989-5222(内線2118)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お問い合わせ
がんセンター局マネジメントセンター県庁駐在
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2983
ファックス番号:054-221-2618
メール:info@scchr.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください