ホーム > 組織別情報 > がんセンター局 > 静岡県がん対策ネットワーク > がん対策ネットワーク29(平成30年2月1日号)
ここから本文です。
(Scc-netNo.20)
がん対策ネットワーク2018年2月1日配信号
こんにちは。静岡がんセンター疾病管理センターの日吉です。
がんセンター発(2月1日号)をお届けします。
---------------------------------★目次★---------------------------------
1.第3次静岡県がん対策推進計画(案)の県民意見の募集
2.出張がんよろず相談のお知らせ―3月6日(火曜日)富士宮市―
3.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
-----------------------------------------------------------------------------
1.第3次静岡県がん対策推進計画(案)の県民意見の募集
がん対策基本法に基づき、平成25年3月に策定した第2次静岡県がん対策推進計画は、
平成29年度末をもって計画期間が満了します。
このため、国の第3期がん対策推進基本計画(H29年10月24日閣議決定)を踏まえ、
新たに平成30年度から平成35年度を計画期間とする第3次静岡県がん対策推進計画を策定することになりました。
静岡県疾病対策課では、静岡県がん対策推進協議会での協議を経た計画案について県民意見の募集を行っています。
御意見・御提言のある方は、2月12日(月曜日)までに意見書を提出してください。
▼詳細はこちら▼
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/shingi.nsf/pc_sosiki/83F0A33B47AFE36C4925821800356CA0
2.出張がんよろず相談のお知らせ―3月6日(火曜日)富士宮市―
遠方にいるなどの理由で静岡がんセンターのよろず相談を利用することが難しい方のために、
静岡がんセンターの医師や看護師、ソーシャルワーカー等の2~3名のチームが地域に出向き、よろず相談を行っています。
昨年度は43人の相談者がいらっしゃいました。今年度は年間9回を予定しています。
治療に対する疑問、患者を看取る家族の不安、生活に関することなど、幅広い相談内容に応じることができ、
相談にみえた方からは「相談に来てよかった」との声をいただいています。この機会にお気軽にご相談下さい。
(1)日時3月6日(火曜日)13時~16時
(2)会場富士宮市保健センター
(3)申込等事前予約制で先着5名まで。定員になり次第締め切ります。開催市在住者でなくても相談をお受けいたします。
(4)予約方法
予約期間:2月13日(火曜日)~2月23日(金曜日)
受付時間:8時30分~17時(土・日・祝日を除く)
連絡先:出張がんよろず相談予約専用ダイヤル
TEL055-989-5392(予約期間のみ開通)
(5)問合せ先
静岡がんセンターよろず相談TEL055-989-5710
3.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
県内のがん診療連携拠点病院等で開催される、がんに関する公開講座や研修会の情報をお知らせします。
詳しい内容については、各医療機関のホームページをご確認ください。
<一般向け>
○聖隷浜松病院
「がんに関する市民公開講座」
日時:2月24日(土曜日)13時~14時50分
場所:聖隷浜松病院大会議室(医局管理棟B1階)
内容:学ぼう!子宮頸がん
▼詳細はこちら▼
http://www.seirei.or.jp/hamamatsu/news/20180224/index.html
<医療従事者向け>
○浜松医療センター
「緩和ケア実践セミナー」
日時:2月6日(月曜日)17時30分~18時30分
場所:浜松医療センター2号館3階講堂
内容:がん患者の仕事と治療の両立に医療者が出来ること~がん患者の就労支援~
▼詳細はこちら▼
http://www.hmedc.or.jp/information/201801/post_259.php
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
静岡県立静岡がんセンター疾病管理センター
e-mail:sccnet-kanri@scchr.jp
TEL:055-989-5222(内線2118)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お問い合わせ
がんセンター局マネジメントセンター県庁駐在
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2983
ファックス番号:054-221-2618
メール:info@scchr.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください