ホーム > 組織別情報 > がんセンター局 > 静岡県がん対策ネットワーク > がん対策ネットワーク29(平成30年3月15日号)
ここから本文です。
(Scc-netNo.22)
がん対策ネットワーク2018年3月15日配信号
こんにちは。静岡がんセンター疾病管理センターの日吉です。
がんセンター発(3月15日号)をお届けします。
--------------------------------------------★目次★------------------------------------------
1.保護者向け喫煙防止啓発チラシについて
2.がん検診検討会で、対象年齢の上限や乳房構成の通知を検討
3.がん診療連携拠点病院の指定要件ワーキング、指定期限途中で取消し可能に
4.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
-------------------------------------------------------------------------------------------------
1.保護者向け喫煙防止啓発チラシについて
静岡がんセンターでは、がん予防の観点から、たばこの影響について児童及びその家族に啓発することを目的に
県内すべての小学5年生を対象として喫煙防止下敷きを作成・配布しています。
今回、下敷きをリニューアルしたことに伴い、保護者向け喫煙防止啓発チラシを作成し、
ホームページ上で公開しました。チラシの表面は喫煙防止について、裏面は受動喫煙防止についての内容を記載しています。
平成30年度から下敷きと一緒に県内すべての小学5年生に配布する予定となっています。
詳細はこちら▼
https://www.scchr.jp/cancer-info/educational-material.html
2.がん検診検討会で、対象年齢の上限や乳房構成の通知を検討
<週刊保健衛生ニュース(第1947号2月19日発行)より抜粋>
厚生労働省は2月7日のがん検診のあり方に関する検討会で、市区町村が行う対策型検診の対象者の見直しや
高濃度乳房への対応など、同検討会における今後の論点を示しました。
対象者の見直しでは検診の利益・不利益を考慮した上で、対象年齢に上限を設けることについて検討します。
乳がん検診では、乳房の構成を受診者に通知する際に留意すべき内容を検討する方向ですが、
委員からは対策型検診で通知すべきかどうかの議論が必要と、乳房構成の通知に慎重意見もありました。
また、保険者・事業者向けに国で初めて作成する「職域におけるがん検診に関するマニュアル」の案を了承しました。
市町村が行う対策型検診と同等のがん検診や精度管理の実施を求める内容となっています。
マニュアルは早ければ年度末にも保険者・事業者、検診実施機関、都道府県等の関係者に通知されます。
詳細はこちら▼
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000193699.html
3.がん診療連携拠点病院の指定要件ワーキング、指定期限途中で取消し可能に
<週刊保健衛生ニュース(第1948号2月26日発行)より抜粋>
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」が2月13日に開かれ、
がん診療連携拠点病院等の指定の方針を議論しました。
委員間では指定期限の途中でも指定要件を満たしていないことが確認された場合は
指定の取消しを可能とすることで意見が一致しました。
制度の運用を厳しくして診療の質を担保します。厚労省は地域がん診療連携拠点病院について、
指定要件の充足状況に応じて補助金の交付にめりはりをつけることを提案しました。
詳細はこちら▼
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000194181.html
4.県内のがんに関する公開講座等のお知らせ
県内のがん診療連携拠点病院等で開催される、がんに関する公開講座や研修会の情報をお知らせします。
詳しい内容については、各医療機関のホームページをご確認ください。
<一般向け>
順天堂大学医学部附属静岡病院
「第66回市民公開講座」
日時:4月19日(木曜日)17時30分~18時30分
場所:順天堂大学医学部附属静岡病院
内容:講演「放射線治療~過去・現在・未来~」
ミニレクチャー「放射線治療Q&A」
詳細はこちら▼
http://www.hosp-shizuoka.juntendo.ac.jp/event/open_lecture.html
磐田市立総合病院
「第13回市民公開講座」
日時:4月14日(土曜日)13時30分-16時
場所:アミューズ豊田ゆやホール
内容:知っておきたい胃がんのはなしー予防から治療までー
詳細はこちら▼
http://www.hospital.iwata.shizuoka.jp/feature/public-lectures/index.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
静岡県立静岡がんセンター疾病管理センター
e-mail:sccnet-kanri@scchr.jp
TEL:055-989-5222(内線2118)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お問い合わせ
がんセンター局マネジメントセンター県庁駐在
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2983
ファックス番号:054-221-2618
メール:info@scchr.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください