ホーム > 組織別情報 > 経営管理部 > 資産経営課トップページ > ふじのくに官民連携実践塾(官民連携地域プラットフォーム)
ここから本文です。
公共施設の整備や運営に、民間視点のアイデアやノウハウを幅広く取り入れるための意見交換の「場」です。
プラットフォームでは、事例発表や専門家の講義を通じて官民連携について理解を深め、自治体が持ち込む具体的な事業案件について対話(サウンディング)することで、官民双方にメリットがあるような事業の創出を目指します。
静岡県は、東中西の3地域にプラットフォームを設置します。中部、西部については、既にプラットフォームを設置・運営している静岡市、浜松市と連携しながら、周辺市町も含めた官民連携の「場」を形成していきます。
実践塾には、対話案件を持ち込む自治体関係者の他、民間企業、金融機関の方が御参加いただけます。開催通知を御確認の上、お申し込みください。
自治体、企業、金融関等が一つのテーブルにつき、個別の事業案件について議論します。参加者には、それぞれの目線で、企画や事業スキームについて意見、アイデアを出していただきます。自治体は、サウンディングで得た意見等を、後の事業計画に生かし、民間のノウハウを取り入れた効率の良い施設整備や、利用者目線の質の高い行政サービスの提供を目指します。
11/13に開催を予定しておりました、「ふじのくに官民連携実践塾in富士」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止させていただきます。
「11/6に静岡県新型コロナウイルス警戒レベルが4に引き上げられたこと」及び「県東部地域でクラスターが発生しており、今後も拡大の可能性があること」を踏まえ、事前に公表しておりました中止基準(下記「本イベントの感染対策」)に基づき、中止を決定いたしました。
参加申し込みをいただいていた皆様には大変申し訳ありませんが、御理解いただきますよう、お願いいたします。当日実施を予定していた官民対話については、下に掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。
日付 |
イベント名 |
主催者等 |
リンク・募集チラシ等 |
会議資料(一部のみ) |
R2.11.13 | ふじのくに官民連携実践塾in富士 | 静岡県 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止します。
|
|
お問い合わせ
経営管理部財務局資産経営課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2735
ファックス番号:054-221-2854
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください