ホーム > 組織別情報 > 経営管理部 > 東部地域局ホームページ > 魅力ある地域づくり
ここから本文です。
富士山麓の地形を生かしたスポーツ合宿を誘致するため、富士山周辺の各市町(富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町)と連携し、「富士山麓準高地トレーニング推進会議」を開催しています。令和3年1月には、地域内のランニングコースやスポーツ施設、宿泊施設を取りまとめた「静岡県富士山麓スポーツ合宿ガイド」を作成しました。
裾野市スポーツツーリズム推進協議会HP(外部サイトへリンク)
障害のある方のパラリンピックへの関心度及び日頃のスポーツの取組み状況を調査することにより、誰もがスポーツを楽しむ環境作りの一助とするため、静岡県東部管内の5つの特別支援学校の児童、生徒及び教職員を対象にアンケートを実施しました。
<調査概要>
(1) 東京2020パラリンピックについて
ア.東京2020パラリンピックの日本開催の認知割合
イ.自転車競技の本県開催の認知割合
ウ.東京パラリンピックの観戦割合
エ.観戦種目について
(2) スポーツへの取り組み状況
ア.日常的なスポーツについて
イ.今後実施してみたいスポーツについて
(3)東京2020パラリンピックの開催やパラスポーツについて(自由回答)
特別支援学校への東京2020パラリンピックに関するアンケート調査結果(PDF:262KB)
伊豆半島13の市町の高校生や地域おこし協力隊が、伊豆の仕事おこしを目指すチャレンジャーとして集結し、ビジネスセミナーを通じて自分の夢やアイデアをビジネスモデルに仕上げて発表します。
東部地域への移住・定住を促すため、「移住ガイドブックUturisumu(ウツリスム)」を発行しました。首都圏との比較や、移住者のインタビューなど、東部地域の魅力が詰まっています。
静岡県東部移住ガイドブックUturisumu(ウツリスム)(PDF:4,462KB)
東部地域のテレワークに関する魅力を紹介するガイドブックを作成しました。テレワークやワーケーションの参考にご覧ください。
地元の高校生が、伊豆・東部地域の企業を取材し、企業の魅力や取組を紹介する「まち・ひと・しごと新聞」を作成するお手伝いをしています。
地域における地方創生施策を検討するため、産官学金労言の代表者等で構成する「美しい”ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」の東部地域会議を開催しています。
知事の唱える「現場主義」を具現化するため、知事の執務の拠点を一定期間にわたり出先機関に置き、県内各地域における重点的な取組、政策課題や県政への要望等を現地で確認し、対応を検討する「移動知事室」を実施しています。
県民参加による魅力ある県づくりを推進するため、知事と県民が直接語り合う場を設け、県政を身近に感じてもらい、県政への参画意識を高めてもらうことを目的に開催しています。
お問い合わせ
静岡県東部地域局地域課
〒410-0055 沼津市高島本町1-3
電話番号:055-920-2139
ファックス番号:055-920-2009
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください