ここから本文です。
令和3年3月30日局長トーク「クラフトビールを地域の魅力に!」を更新しました。
令和3年3月10日局長トーク「予防伐採の取組」を更新しました。
令和3年3月5日局長トーク「若者の力を地域の活性化につなげよう」を更新しました。
令和3年3月5日防災啓発動画 「実践!津波からの避難を考える」を公開しました。
令和3年3月1日まち・ひと・しごと新聞第5号が発行されました。
令和3年1月5日]YouTube「富士山・伊豆サイクリングチャンネル」を開設しました。
令和2年11月10日]美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議東部地域会議を開催しました。
令和2年10月23日]伊豆半島の秋のイベントをまとめたリーフレット「楽しいがいっぱい!秋の伊豆半島」を作成しました。(PDF:796KB)
令和2年3月26日]まち・ひと・しごと新聞第4号が発行されました。
令和2年3月26日]静岡県東部移住ガイドブック「Uturisumu(ウツリスム)」を作成しました。
令和元年9月20日]「富士・箱根・伊豆サイクリングマップ」をリニューアルしました。
令和元年6月18日]県境の無い観光地図「富士山美景遊観」をリニューアルしました。
東部地域の食やレジャー、防災などの情報を発信しています!
https://www.instagram.com/shizuoka.pref_toubu/
東部地域局では、豊かな資源を活かした魅力的な地域づくりを推進しています。東部・伊豆半島エリアの魅力がつまった映像をお楽しみください!
サイクリング動画はこちら!
防災啓発動画はこちら!
東部地域で開催される自転車競技の魅力や、コース紹介などの公式情報はこちらからどうぞ!
https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/(外部サイトへリンク)気象警報や、県内市町が発令する避難勧告などの災害緊急情報を発信しています。
スマートフォン向けアプリでも、各種緊急情報など、災害時に幅広く役立つ情報を発信しています。
県内の雨量や、河川の水位などの情報を知りたいとき、サイポスレーダーなら最新の情報を入手できます。
お問い合わせ
静岡県東部地域局地域課
〒410-0055 沼津市高島本町1-3
電話番号:055-920-2139
ファックス番号:055-920-2009
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください