ここから本文です。
合格者の受験番号は、合格発表情報から確認できます。
第1次試験不合格者の方の本人情報提供についてはこちらを御覧ください。
6月29日(水曜日)に合格通知を発送しました。7月4日(月曜日)中に届かない場合は、人事委員会事務局職員課(054-221-2275)まで御連絡ください。
第1次試験に合格された方は、第2次試験前に「面接シート」の提出が必要になります。合格通知に「面接シート」は同封しませんので、下記リンクから御自身でダウンロードし、プリントアウトしてください。
令和4年7月5日(火曜日)午後5時必着
(7月1日追記)面接シートには「面接試験日」の記入欄がありますが、合格通知が届いていない等の理由で確認ができない場合は、「面接試験日」は空欄のまま、期限に間に合うように提出してください。
〒420-8601
静岡市葵区追手町9番6号
静岡県人事委員会事務局職員課
(封筒に受験番号及び氏名を記入し、特定記録郵便を御利用下さい。)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵便での提出をお願いします。
用紙は全部で3枚あります。A4片面でプリントアウトし、1、2枚目は必ず記入してください。3枚目は、1枚目の職歴欄に記入しきれない職歴がある場合にお使いください。
記入はボールペンを使用してください。
記入した内容を修正したい場合は、修正液を使用してください。
第2次試験の日時や場所は、合格通知に記載していますので、確認してください。
静岡県では、上着、ネクタイの着用を控えたクールビズを推奨しています。第2次試験受験の皆さんも、試験会場にはクールビズでお越しください。
第2次試験実施にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施します。第1次試験と内容が一部異なりますので、受験者の皆様は必ず確認してください。
今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、試験日程や会場等の変更を行う場合があります。
また、地震、台風などの災害等により、やむを得ず試験日程等を変更する場合があります。
試験の実施に関するお知らせを必ず御確認ください。
令和4年7月中旬~8月中旬
令和4年8月下旬
第1次試験不合格の方は、インターネット(電子申請)又は窓口で試験結果の情報提供を受けることができます。希望者は、以下の事項をよく読んで手続を行ってください。
対象者 | 提供内容 | 受付期間 |
第1次試験不合格者 | 第1次試験の科目別得点、合計得点及び順位(![]() |
令和4年7月28日(木曜日)まで |
行政II及び行政(静岡がんセンター事務)で総合能力試験の得点が一定の基準に達しなかった人については、論文試験の採点を行っていないので、総合能力試験の得点のみが情報提供の対象となります。
第1次試験合格者は、最終合格発表日(令和4年8月下旬)以降に申出が可能です。
ふじのくに電子申請サービスの本人情報提供の申出手続から、受験番号と受験申込完了時にお知らせする整理番号等を入力することにより、本人情報の閲覧及びダウンロードをすることができます。
整理番号(12桁)は、ふじのくに電子申請サービスの「申込内容照会」画面にて確認できるほか、受験申込完了時に送付したメールの本文に記載されていますので、御確認ください。
【注意】
提供可能時間は、6月29日(水曜日)の12時から7月28日(木曜日)の24時までです。
<申出手続:行政II及び行政(静岡がんセンター事務)以外>(外部サイトへリンク)
<申出手続:行政II及び行政(静岡がんセンター事務)>(外部サイトへリンク)
受験者本人が、本人であることを証明する書類(運転免許証等)を持って、静岡県人事委員会事務局職員課(静岡市葵区追手町9-6:静岡県庁東館14階)に直接お越しください。
【注意】
パソコン画面上での閲覧のみとなります。
提供可能時間は、受付期間中の土、日曜日及び祝日を除く8時30分から17時までです。
お問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファックス番号:054-254-3982
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください