ここから本文です。 更新日:平成24年5月25日 このサイトの使い方 かんきょう教室 しぜん教室 用語集 正解:(1)塩(しお) 解説 むかし相良(さがら)の海辺(うみべ)で作られた塩(しお)は掛川(かけがわ)、森、秋葉山、水窪(みさくぼ)を通って塩のとれない信州(しんしゅう)地方に運ばれておったのじゃ。 相良から始(はじ)まるこの塩の道は新潟県糸魚川(にいがたけんいといがわ)まで通っておったが、相良から始まる太平洋ルートと糸魚川から始まる日本海ルートの終点、「塩の終わるところ」は塩尻(しおじり)(長野県塩尻市)として今もその名が残(のこ)っておる。