ここから本文です。

更新日:平成24年5月25日

  • 東部
  • 中部
  • 西部
  • english

自然クイズ

おめでとう!正解です

正解:(1)おひつ

解説

おひつの写真

遠州七不思議えんしゅうななふしぎの一つとして数えられる桜ヶ池のお櫃納ひつおさめは、十数人のわか者が立ち泳ぎして、赤飯せきはんの入ったおひつを池の中央にしずめ、豊作ほうさくや、ねがいごとがかなうのをいのるという変わったお祭じゃ。この祭は、やく840年もつづいており、県の(*)無形民俗文化財むけいみんぞくぶんかざいにも指定していされておる。桜ヶ池でしずめたお櫃が長野県諏訪湖ながのけんすわこでみつかったというで伝説でんせつや、池のそこが諏訪湖とつながっているという伝説もあるのじゃよ。(*)無形民俗文化財:衣食住いしょくじゅう、生業、信仰しんこう、年中行事などにかんする風俗慣習ふうぞくかんしゅう民俗芸能みんぞくげいのう民俗技術みんぞくぎじゅつなど、人々が日常にちじょう生活の中で生み出し継承けいしょうしてきたもの。


前の問題へ トップへ戻る 次の問題へ