ここから本文です。 更新日:平成24年5月25日 このサイトの使い方 かんきょう教室 しぜん教室 用語集 正解:(2)蝶ちょう() 解説 日本でゆいいつ「わたり(*)」をする蝶(ちょう)として知られるアサギマダラが、毎年10月になると、フジバカマのみつをもとめてやってくるのじゃ。 現在(げんざい)2,500キロにもおよぶ旅のきろくを持つ蝶のなぞを解(と)こうと、日本各地(にほんかくち)に調査(ちょうさ)の輪(わ)が広がっており、目印をつけた蝶が日本列島だけでなく台湾(たいわん)、中国、韓国(かんこく)などでも確認(かくにん)されておるのじゃよ。 菊川市(きくがわし)にやってきたアサギマダラ、今度はどこを旅するのかな?(*)渡(わた)り:渡りとは、季節的(きせつてき)に生物がその生息地を移動(いどう)することをいいます。