話を聴くのは専門の相談員です。
真剣な思いはみんな一緒です。
誰かと話がしたい、誰かに悩みを聞いてほしい、
そんなあなたを待っています。
このような、御家族・友だちなど、近くで悩んでいる人の“サイン”に気付いたら
▼
まずは、「大丈夫?」と
声をかけてみましょう
悩みを抱える方に、以下の相談窓口があることを情報提供しましょう。
また、悩みを抱える方の話を聴いた“あなた”からの相談もお受けします。
若年層向けの相談
(このホームページ上でつながります)
全年齢向けの相談(静岡県精神保健福祉センターで実施しています)
相談窓口につないだ後も、
必要であれば相談にのることを伝え、
今までどおり、自然な雰囲気で声をかけ、あせらずあたたかく見守りましょう。
心の悩みを抱えている方に必要な支援を早期につなげられるよう、
ゲートキーパーの養成に取り組んでいます。
○ゲートキーパーとは…
悩んでいる方の「サインに気づき」「声をかけ」「話に耳を傾け」
「必要な支援につなげ」「見守る」人
詳しくは、ゲートキーパー手帳(静岡県)をご覧ください。
○動画による啓発を実施しています
「うちあけダイヤル」をより多くの方に知っていただくため、15秒間のミニ動画を公開しています。
動画の視聴は、下記URLを御覧ください。
ご利用にあたって