サイバー防犯ボランティア

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2000438  更新日 2023年11月7日

印刷大きな文字で印刷

サイバー防犯ボランティア活動とは、サイバー空間における防犯ボランティア活動のことをいい、次の3つの活動を中心に取り組み、サイバー空間における規範意識の向上に貢献することが期待されています。

  1. 犯罪被害防止のための教育活動
  2. 広報啓発活動
  3. サイバー空間の浄化活動

活動の目的

  • 各種活動を通じて、サイバー空間の規範意識を改善
  • 安全で安心して利用できるインターネットの確立
  • 具体的な活動内容を明示した活動の目的を定めることを推奨

活動の基本的心得

安全を第一に

安全に活動できるための知識を身につけて、安全を確保できる範囲内で活動することを推奨します。

インターネットの実態を知る

活動中、トラブル等に遭わないために、インターネット上で発生している犯罪・トラブル等の実態をよく理解し、予想される課題や問題点を知っておくことを推奨します。

秘密の保持

サイバーパトロール等で知り得た情報の取扱いを慎重にし、秘密の保持に十分に留意してください。

最新情報の共有

警察等からの最新情報は、積極的に活用し、ボランティア間で共有しましょう。

関係機関、団体との連携

警察等関係機関や他のボランティア団体と良好な関係を保ち連携して活動しましょう。

活動記録の保存

活動をより効果的にするために、活動の結果を記録することを推奨します。

実社会での活動

実社会での活動に当たっては、その必要性、効果を慎重に判断しましょう。
事案によっては専門機関へ相談しましょう

具体的な活動方法

教育活動

インターネットや携帯電話を利用する青少年及びその保護者、地域住民等を対象に、警察や教育機関、自治体等と連携して、インターネットの実態や危険性、被害防止のための講習を行います。

広報啓発活動

自治体、関係機関・ボランティア団体、民間事業者等と連携し、インターネット利用者のみならず、広く一般市民に対して、街頭での防犯キャンペーンやイベントなどを行ったり、また、最新のサイバー犯罪の実態等について広報するなどして、サイバー犯罪被害防止とインターネット利用時の規範意識の向上のための広報啓発活動を行います。

サイバー空間の浄化活動

サイバーパトロールとは、インターネット上の違法情報等を発見する活動のことをいいます。サイバーパトロールを通じて発見した違法情報等については、インターネット・ホットラインセンターやサイト管理者等に通報します。

なお、犯罪予告や自殺予告に関する書き込み等の緊急案件は、110番か最寄りの警察署に通報を行うようにしてください。

沼津情報・ビジネス専門学校サイバー防犯ボランティア

学生17名に委嘱しました

令和5年7月18日、常葉大学の学生7人にサイバー防犯ボランティアを委嘱しました。

写真:沼津情報・ビジネス専門学校サイバー防犯ボランティアのメンバー

常葉大学サイバー防犯ボランティア

学生7名に委嘱しました

令和5年7月18日、常葉大学の学生7人にサイバー防犯ボランティアを委嘱しました。

写真:常葉大学サイバー防犯ボランティアのメンバー

静岡理工科大学サイバー防犯ボランティア

学生11名に委嘱しました

令和5年7月20日、静岡理工科大学の学生11人にサイバー防犯ボランティアを委嘱しました。

写真:静岡理工科大学サイバー防犯ボランティア

浜松未来総合専門学校サイバー防犯ボランティア

学生18名に委嘱しました

令和5年7月21日、浜松未来総合専門学校の学生11人にサイバー防犯ボランティアを委嘱しました。

写真:浜松未来総合専門学校サイバー防犯ボランティア

社会人サイバー防犯ボランティア

WEB グラフィックデザイナーにサイバー防犯ボランティアを委嘱しました

令和5年7月31日、富士警察署サイバー防犯ボランティアとしてご活躍されている望月一樹さんに県警サイバー防犯ボランティアを委嘱しました。

写真:社会人サイバー防犯ボランティアのメンバー

このページに関するお問い合わせ

警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)