取得時講習
講習の対象者は大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許、大型二種免許、中型二種免許、普通二種免許を受けようとする方で、指定自動車教習所又は特定届出教習所において所定の教習を受けることなく、各運転免許センターで合格した方が受講の対象となります。対象者はこの講習を受講しないと運転免許証等の交付及び記録を受けることができません。
講習実施場所
講習を受けることができる場所は運転免許試験合格時、運転免許センターで説明します。
講習の日時は、講習場所の教習所で確認してください。
講習一覧
| 講習名 | 内容 | 時間 | 
|---|---|---|
| 大型車講習 中型車講習 準中型車講習 (普通免許保有者)  | 
 貨物の特性を理解した運転、危険予測運転に必要な技術と知識 夜間における貨物自動車の安全な運転技能  | 
4時間 | 
| 準中型車講習 (普通免許非保有者)  | 
 貨物の特性を理解した運転、危険予測運転に必要な技術と知識 夜間における貨物自動車の安全な運転技能 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識 高速自動車国道または自動車専用道路における必要な技能と知識  | 
8時間 | 
| 普通車講習 | 
 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識 高速自動車国道または自動車専用道路における必要な技能と知識  | 
4時間 | 
| 大型二輪車講習 | 
 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識  | 
3時間 | 
| 普通二輪車講習 | 
 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識  | 
3時間 | 
| 応急救護処置講習 (一種免許)  | 
 気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)等応急救護に必要な知識  | 
3時間 | 
| 大型旅客車講習 中型旅客車講習 普通旅客車講習  | 
 危険を予測した運転、夜間の運転、悪条件下での運転等に必要な技能と知識  | 
6時間 | 
| 応急救護処置講習 (二種免許)  | 
 各種外傷、熱傷等への対応等、第一種免許にかかる応急救護措置より内容が拡大されたものになります。  | 
6時間 | 
- 手数料については下記ページを御確認ください。
 
講習が免除となる場合
| 免除される取得時講習 | 免除される方 | 
|---|---|
| 大型車講習 中型車講習 準中型車講習 普通車講習 大型二輪車講習 普通二輪車講習  | 
  | 
| 大型旅客車講習 中型旅客車講習 普通旅客車講習  | 
  | 
| 応急救護処置講習 (一種免許)  | 
  | 
| 応急救護処置講習 (二種免許)  | 
  | 
お問い合わせ先
| 名称 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 東部運転免許センター | 沼津市足高 | 055-921-2000 | 
| 中部運転免許センター | 静岡市葵区与一 | 054-272-2221 | 
| 西部運転免許センター | 浜松市浜名区小松 | 053-587-2000 | 
このページに関するお問い合わせ
警察本部交通部運転免許課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)
