知事広聴「平太さんと語ろう」とは
知事広聴とは
知事が地域に出向き、県政に活かすため、地域の実情や様々な課題について地域で活躍されている方々と直接意見交換を行うものです。県民の皆様にとっても県政をより身近に感じていただき、県政への理解と参加意識を高めていただけるよう、多くの皆様に傍聴・視聴していただいております。
令和4年度の開催予定
対象地区 |
日時 |
場所 |
---|---|---|
御殿場市 | 令和4年5月26日(木曜日) 午後2時から午後3時30分まで |
高根ふれあい広場・中郷館 (御殿場市山之尻640番地) |
浜松市 | 令和4年7月12日(火曜日) 午後7時から午後8時15分まで |
浜松市地域情報センター (浜松市中区中央1-12-7) |
熱海市・伊東市 | 令和4年8月25日(木曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
伊東市生涯学習センターひぐらし会館 (伊東市桜木町1-1-17) |
富士市 | 令和4年9月6日(火曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
ラ・ホール富士 (富士市中央町2-7-11) |
松崎町・西伊豆町 | 令和4年10月13日(木曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
松崎町農村環境改善センター (賀茂郡松崎町宮内303-6) |
島田市・川根本町 |
令和5年2月2日(木曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
川根本町文化会館 (榛原郡川根本町東藤川909ー1) |
- 5月26日知事広聴「平太さんと語ろう」を御殿場市で開催します。
- 7月12日知事広聴「平太さんと語ろう」を浜松市で開催します。
- 8月25日知事広聴「平太さんと語ろう」を伊東市で開催します。
- 9月6日知事広聴「平太さんと語ろう」を富士市で開催します。
- 10月13日知事広聴「平太さんと語ろう」を松崎町・西伊豆町で開催します。
- 2月2日知事広聴「平太さんと語ろう」を島田市・川根本町で開催します。
これまでの意見交換要旨
過去の開催の様子
地域で活躍されている方々から活動に関わる御意見をいただき、川勝知事と意見交換をしました。
令和4年5月26日(木曜日)開催、高根ふれあい広場・中郷館
御殿場市において、地域で活躍されている3人の方と川勝知事が、「子ども食堂による地域支援」、「関係人口との交流の場の創出」、「福祉と防災の連携、御殿場市消防団の取組などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。
令和4年7月12日(火曜日)開催、浜松市地域情報センター
浜松市において、地域で活躍されている4人の方と川勝知事が、「中山間地域の新たな時代のまちづくり」、「ものづくりの現場の現状と支援制度」、「災害医療現場から見た課題」「多文化共生社会の実現に向けての取組」などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。
令和4年8月25日(木曜日)開催、伊東市生涯学習センターひぐらし会館
熱海市及び伊東市において、地域で活躍されている4人の方と川勝知事が、「副業きこりとしての活動と市民と作る森林空間の創出」、「熱海橙の六次産業化による栽培の安定化と加工商品開発」、「音楽を通じた地域活性化、文化振興のための施設・設備の整備」「垣根のない交流を通じた共生型福祉サービス」などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。
令和4年9月6日(火曜日)開催、ラ・ホール富士
富士市において、地域で活躍されている4人の方と川勝知事が、「新しい地域コミュニティとまちづくり」、「コワーキングスペースによる新しい働き方の創出」、「LGBT当事者の現状と支援」「自然環境教育を通した地域への愛着醸成」などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。
令和4年10月13日(木曜日)開催、松崎町農業環境改善センター
松崎町・西伊豆町において、地域で活躍されている4人の方と川勝知事が、「身近にできる防災対策」、「健康寿命延伸に向けた取組」、「地域おこし協力隊としての現在の活動と将来の展望」「観光協会のあるべき姿」などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。
令和5年2月2日(木曜日)開催、川根本町文化会館
島田市・川根本町において、地域で活躍されている4人の方と川勝知事が、「川根茶の増産、消費促進と複合作物栽培」、「田舎生活の魅力発信と過疎化進行による課題」、「場所を選ばない働き方による人口減少対策」、「まちづくりの担い手不足解消と行政との良好な関係の築き方」などについて意見交換をしました。当日は、YouTubeによる動画配信を行いました。会場からも多くの意見・提言が出され、活発な意見交換が行われました。
令和3年度以前の開催の様子
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織知事戦略局県民のこえ班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2244
ファクス番号:054-221-2419
koe@pref.shizuoka.lg.jp