令和5年度社会教育関係研修・講習
県主催(県教育委員会社会教育課・県立中央図書館)の研修一覧
職員の資質の向上は各市町の社会教育の水準を高めます!
研修名 | 日時 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
1 社会教育基礎研修 | 【東部】6月21日(水曜日) 【中西部】6月26日(月曜日) |
【東部】伊豆の国市市民交流センター(大仁くぬぎ会館) 【中西部】県総合教育センター(あすなろ) |
社会教育委員や社会教育行政に携わる職員等を対象に、社会教育の理念・制度・現状及び今後の業務に必要な基礎的知識を学ぶ機会を提供する研修。 |
2 社会教育実践研修 |
10月4日(水曜日)・10月5日(木曜日)2日間 |
静岡県立中央図書館 | 市町の社会教育委員や教育関係職員及び社会教育関係者の資質・能力の向上と指導力の強化を図るための知識・技能の習得に関する研修。 |
3 公民館職員等基礎研修 |
【東部】5月26日(金曜日) 【西部】5月30日(火曜日) |
【東部】三島市民文化会館 【西部】袋井南コミュニティセンター |
経験が浅い、又は基礎的な内容を学び直したい公民館職員等を対象とし、社会教育や地域活動を進める上で中心的な施設である公民館を十分理解し、地域住民の要求に応えられるよう、資質向上を目的とした研修。 |
4 公民館職員等研修【静岡大学共催】 | 11月中(予定) | 静岡市内(予定) | 静岡大学地域創造教育センターとの連携で、公民館活動等を通じて生涯学習事業を展開している指導者への教育研究情報の提供、大学とのネットワークづくりや指導者の資質向上を目的とした研修。 |
5 公民館職員等研修・優良公民館等表彰式 | 1月中(予定) | 静岡県男女共同参画センターあざれあ(予定) | 公民館等施設を利用した地域づくりやまちづくりの事例等を参考にしながら、地域づくり、まちづくりとは何かを研究討議することを目的とした研修。 |
一覧の各研修に関する問合せ先
表内1・2:社会教育課企画班(電話番号:054-221-3161)
表内3〜5:社会教育課地域家庭班(電話番号:054-221-3115)
社会教育主事講習
社会教育法第9条の5の規定に基づき、社会教育主事となり得る資格を付与する講習を、文部科学省が国立教育政策研究所(社会教育実践研究センター)に委託して行います。社会教育専門職員に関係なく受講することができます。受講を希望される場合は各講習開始3か月程度前までに、その他のお問い合わせは随時、以下の問合せ先に御連絡ください。
- 問合せ先:社会教育課企画班
- 電話番号:054-221-3161
国社研が文部科学省の委託を受け実施する講習
- 社会教育主事講習[A]令和5年7月11日(火曜日)~8月18日(水曜日)オンライン及び国社研(東京都台東区上野公園)※フルオンライン化対応の場合は(7月11日(火曜日)〜8月30日(水曜日)
- 社会教育主事講習[B]令和6年1月12日(金曜日)~2月16日(金曜日)オンライン及び国社研(東京都台東区上野公園)
- 令和5年度社会教育主事講習[B]については、静岡会場を設置予定です。受講を希望される方は、10月中旬までに上記問合せ先まで御連絡ください。
大学法人が文部科学省の委託を受け実施する講習
静岡大学社会教育主事講習令和5年7月25日(火曜日)~8月19日(土曜日) 静岡大学ほか(静岡市内)
公民館職員等基礎研修会
経験が浅い、又は基礎的な内容を学び直したい公民館職員等を対象とした研修会です。公民館の歴史や役割、人権に配慮した運営、講座のチラシづくりの方法を学びました。
日時・会場
東部
令和5年5月26日(金曜日)午前10時から午後4時まで:三島市民文化会館
西部
令和5年5月30日(火曜日)午前10時から午後4時まで:袋井南コミュニティセンター
内容
公民館とは(講義)、事例発表(令和4年度優良公民館等県教育長表彰受賞館)、人権について(講義)、公民館職員の心得・チラシづくりのコツ(講義・グループワーク)
研修資料
「公民館とは?」(令和4年度研修資料)(静岡県教育委員会社会教育課)
公民館職員等研修・優良公民館等表彰式
公民館職員等を対象に地域や施設における課題解決の方策について研究討議を行う研修会です。
研修会では、優良公民館等静岡県教育長表彰受賞館の事例発表も行われ、県内の公民館等における先進公民館活動を知ることができました。
日時
令和6年1月 午前10時から午後4時まで(予定)
場所
静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬淵1-17-1)(予定)
内容
優良公民館等静岡県教育長表彰、同受賞団体による事例発表、講演、ワークショップ等
令和4年度優良公民館等静岡県教育長表彰受賞館
- 静岡市西奈生涯学習センター
- 静岡市高部生涯学習交流館
- 浜松市高台協働センター
-
静岡市西奈生涯学習センター 施設・取組概要 (PDF 1.0MB)
-
静岡市高部生涯学習交流館 施設・取組概要 (PDF 208.5KB)
-
浜松市高台協働センター 施設・取組概要 (PDF 362.3KB)
図書館職員研修
静岡県立中央図書館では、県内図書館等職員を対象とした各種研修・講習を行っています。詳細については以下までお問い合わせください。
- 問合せ先:静岡県立中央図書館企画振興課
- 電話番号:054-262-1246
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3160
ファクス番号:054-221-3362
kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp