森づくりTopics
令和5年度森林空間活用支援事業の企画提案の募集について
業務の目的
新型コロナウイルスの感染拡大を契機としたライフスタイルや価値観の多様化に伴い、森林空間を様々な観点から活用するニーズが高まっていることから、所有する森林の活用を希望する森林所有者と、森林空間を活用した事業実施に意欲を持つ事業者のマッチング及び事業化の支援を実施し、森林空間の活用を促進します。
業務概要
1 業務名:令和5年度森林空間活用支援事業業務委託
2 業務内容:以下の(1)〜(4)の事業を実施します。(詳細は仕様書参照)
(1)森林空間を活用した事業の立ち上げに必要な基礎知識を習得するためのスタートアップセミナーの開催
(2)森林所有者と事業者のマッチング支援
(3)マッチングした森林所有者と事業者に対する事業化支援
(4)その他目的達成に必要な業務
3 履行期間
契約日から令和6年3月15日まで
提出書類
募集要領を参照の上、企画提案への参加を希望する場合は、以下の書類を提出してください。
-
参加表明書
(様式1)
- 提出期限:令和5年5月29日(月曜日)午後5時 ※郵送の場合必着
-
企画提案書類
(様式3、任意様式)
- 提出期限:令和5年6月13日(火曜日)午後5時 ※郵送の場合必着
資料一覧
-
公告文 (PDF 97.7KB)
-
企画提案募集要領 (PDF 146.4KB)
-
参加表明書(様式1) (Word 19.0KB)
-
参加辞退書(様式2) (Word 11.5KB)
-
企画提案書(様式3) (Word 24.0KB)
-
仕様書 (PDF 87.6KB)
有度山北麓で活動する森づくり団体を募集しています
里山保全活動や森づくり活動の研さんの場として活用するため、静岡市の市街地に隣接する有度山丘陵地のうち、北麓地域で里山保全活動を行う森づくり団体を募集しています。
現在、令和5年度の活動団体を募集しています。
活動を希望する場合は、募集要項を確認の上、以下の提出先に必要書類を提出してください。
提出・問い合わせ先
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2-20 中部農林事務所 森林整備課 森林環境班
電話番号:054-286-9011
メール:AFO-chubu-sinrin@pref.shizuoka.lg.jp
〈写真左から「有度山北麓谷田側」「有度山北麓草薙側」〉
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2848
ファクス番号:054-221-3278
fureai@pref.shizuoka.lg.jp