8月1日
番号 | 件名 | 発表所属 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 水難事故の発生 | 焼津 | 遊泳中に沖合に流された方が救助されました。 ※警察では、「遊泳場所と指定されている場所以外では、遊泳しないように。」と呼び掛けています。 |
2 | 万引き被疑者の逮捕 | 掛川 | コンビニで雑誌を万引きした男(69)を逮捕しました。 |
3 | オレオレ詐欺事件の発生 | 下田 | 被害者宅に通信事業者職員、警察官や検察官を騙る者から電話があり、その後、自宅前に現金を置いたところ、何者かに持ち去られ、騙し取られました。 ※警察では、「あなたに逮捕状が出ている、お金を調査する、は詐欺です!たとえ警察官等を名乗る電話でも、一旦電話を切り、最寄りの警察に相談してください。」と呼び掛けています。 |
4 | 火災の発生 | 島田 | 新幹線法面の雑草を焼く火災が発生しました。ケガ人はいませんでした。 |
5 | 軽傷ひき逃げ被疑者の逮捕 | 御殿場 | 普通乗用車を無免許運転し、中型貨物車と衝突して運転手にケガを負わせた上逃走した男(24)を逮捕しました。 |
6 | オレオレ詐欺事件の発生 | 磐田 | 被害者宅に通信事業者や警察官を名乗る者から電話があり、その後、訪れた者に現金を手渡し騙し取られました。 |
7 | 暴行被疑者の逮捕 | 浜東 | 被疑者の腕を引っ張った男(46)を逮捕しました。 |
8 | 現住建造物等放火未遂被疑者の逮捕 | 富士 | 自宅に放火しようとした男(67)を逮捕しました。 |
9 | 万引き被疑者の逮捕 | 袋井 | スーパーで食料品などを万引きした男(64)を逮捕しました。 |
10 | 還付金詐欺事件の発生 | 伊豆 | 被害者宅に市役所職員を名乗る者から電話があり、指示されるままATMを操作したところ現金を騙し取られました。 ※警察では、「還付金がある。ATMに行き操作しては詐欺。」と呼び掛けています。 |
11 | SNS型ロマンス詐欺事件の発生 | 伊豆 | SNSを通じて知り合った女から投資の勧誘を受け、指定された口座に現金を振り込んで騙し取られました。 ※警察では、「知らない相手からSNSによる投資の勧誘があった場合は、詐欺を疑ってください。」と呼び掛けています。 |
12 | 人倒れ事案の発生 | 浜東 | ケガをして倒れていた女性が発見され救急搬送されました。 |
このページに関するお問い合わせ
警察本部総務部広報課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)