(障害者雇用)R5 定着支援スキルアップ研修(参加者募集
今後、障害者雇用の法定雇用率の段階的引き上げが予定されています。
そこで、静岡県では、障害のある方を雇用している企業や雇用を考えている、または関心がある企業の担当者向けに、障害のある方が「定着」するためのスキルアップを目的とした研修を本年度も開催します。
セミナーでは、企業事例紹介、様々な分野の専門家による講演、グループワークを予定しております。
【企業事例紹介】 実際に障害のある人を雇用している企業の方から、その取組を紹介いただき、皆様の参考としていただきます。
【講師講演】各会場、雇用とその後の定着のための必要な知識を得るための講演を、経験豊富な専門的知識を有する講師の方に御講演いただきます。
【グループワーク】各企業担当者の抱える課題(悩み)を同じ立場の企業担当者の方が共有し意見を交換することで、解決の糸口を見つけていただく目的に実施します。
※なお、本研修は、県のジョブコーチ養成研修を受けたことのある方の、その後のスキルアップも目的としております。
2 日程、講師企業等
第1回
令和5年11月8日(水曜)13時00分〜16時20分
事例紹介企業 富士センコー運輸株式会社 風間経営企画部課長
セミナー講師 静岡県東部発達障害者支援センターアスタ 西村発達障害者支援コーディネーター
グループワーク 静岡障害者職業センターの方等の関係支援機関の方をファシリテーターにグループワーク実施
開催場所 プラサヴェルデ301会議室(沼津市大手町1丁目1-4
申込締切日 11月1日(水曜)
第2回
令和5年11月22日(水曜)13時00分〜16時20分
事例紹介企業 静岡給食共同組合 畑中営業本部長
セミナー講師 4bunnno3.com 北村就労定着デザイナー ※グループワークと一体型
開催場所 障害者はたらく幸せ創出センター会議室 静岡市葵区呉服町2-1-5 5風来館4階
申込締切日 11月15日(水曜)
第3回
令和5年12月12日(火曜)13時00分〜16時20分
事例紹介企業 ヤマハモーターMIRAI株式会社 水口 代表取締役社長
セミナー講師 特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん 鈴木 代表理事
グループワーク 静岡障害者職業センターの方等の関係支援機関の方をファシリテーターにグループワーク実施
開催場所 アクトシティ浜松 研修交流センター401会議室(浜松市中区板屋町111-1)
申込締切日 12月5日(火曜)
2 対象者
企業等で障害のある人の労務管理現場管理等を行う担当者向け
※定員を超える応募をいただいた場合は、企業の担当者の方を優先させていただく場合がございます。
※第1回(11月8日)と第3回(12月12日)のそれぞれ最後に行う「意見交換(グループワーク)」については、企業の担当者の方のみとさせていただく場合がございます。
3 募集人数
各回 30人
4 申込方法等の詳細
-
定着支援スキルアップ研修チラシ表 (Jpeg 113.7KB)
-
定着支援スキルアップ研修チラシ裏 (Jpeg 110.8KB)
募集内容、申込方法等の詳細は、チラシ及び、受託者ホームページを御確認ください。 -
令和5年度企業担当者の定着支援スキルアップ研修(受託事業者ホームページ)(外部リンク)
申込は、受託者ホームページの申込フォームから受け承っております。
10 問い合わせ先
静岡市葵区呉服町2-1-5 5風来館 4階
NPO法人オールしずおかベストコミュニティ(受託事業者) 就労支援課:柴田、大石
電話:054-251-3553
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2811
ファクス番号:054-271-1979
roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp