(9/5)街・夢・みらい まなびでつながる更生保護シンポジウム(新文化施設トライアル・サウンディング事業)
静岡県新文化施設トライアル・サウンディングの活用事例のひとつとして、街・夢・みらい まなびでつながる更生保護シンポジウムを開催いたします。
「文化が奏でる希望の街と更生保護」をテーマとし、アーツカウンシルしずおかのチーフプログラムディレクターである櫛野展正氏による基調講演や有識者によるパネルディスカッションにより、文化と更生保護の関わり方や今後の展望を考える場となります。
概要
日時
令和7年9月5日(金曜) 13時~16時(12時30分開場)
会場
静岡県新文化施設(旧ヴァンジ彫刻庭園美術館) 駿東郡長泉町東野347-1
申込方法
事前申込制となります。下記ホームページ内の申込フォームより申込をしてください。
駐車場
臨時駐車場をご利用ください。
近隣の方の迷惑となりますので、臨時駐車場以外の場所には絶対に駐車しないでください。
プログラム
開会の辞
保護司みらい研究所長・元法務相保護局長 今福 章二 氏
基調講演「生きのびるための表現」
アーツカウンシルしずおかチーフプログラムディレクター 櫛野 展正 氏
パネルディスカッション「文化が奏でる希望の街と更生保護」
コーディネーター
保護司みらい研究所長・元法務相保護局長 今福 章二 氏
パネリスト
静岡県健康福祉部人権同和対策室長 粳田 一博 氏
静岡県更生保護協会理事長 土屋 雄二郎 氏
静岡刑務所矯正処遇部首席矯正処遇官 大野 仁史 氏
閉会の辞
静岡保護観察所長 宇井 総一郎 氏
参考情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp