競技力向上対策関連事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1049778  更新日 2025年7月8日

印刷大きな文字で印刷

競技者向け

選手強化事業

国スポ東海ブロック予選及び本大会を勝ち抜くため、強化合宿・県外遠征等を実施し、技術・チームワークを高め、競技力向上を図る。また、競技用具支援を実施する。

ジュニア強化支援事業

競技力の基盤となるジュニアの育成・強化を効果的に実施するため、3つの方式の中から各競技団体ごとに選択し、強化システムを構築・展開し、競技力向上を図る。

【トレーニングセンター方式】

地区において優秀選手を発掘育成し、優秀な選手はさらに上位のトレセンで能力を高める方式。

【強化拠点方式】

練習環境が整備され、効果的な強化が図れる拠点において、継続的・定期的に強化活動を展開する方式。

【指定校・指定クラブ方式】

学校やクラブを指定し、継続的な強化活動を展開する方式。

 

また、各競技団体が行う国際試合等への取組を支援するとともに、選手育成環境の整備(用具・器具補助)を支援する。

 

アスリート支援事業

競技団体と連携して活躍が期待される本県ゆかりのアスリートが実施する強化活動を支援し、国際・全国レベルのアスリートを育成するとともに本県選手の競技力向上を図る。

【トップアスリート】

国際大会で入賞が期待される選手(オリンピック出場候補選手)

【ジュニアアスリート】

国際的な活躍が見込まれる選手、国スポ等国内主要大会で上位入賞が期待される選手

パラアスリート支援事業

夏季・冬季パラリンピック及びデフリンピック競技大会に出場する可能性のあるアスリートの活動を支援する。

優秀指導者招聘事業

世界クラスの指導者を外部より招聘し、年間を通じた強化活動の総括や指導法の研修等を実施することで、競技団体における指導体制のさらなる強化を図る。

ジュニアアスリート発掘・育成事業

ジュニア期から多様な競技を継続できる環境を整備するため、選手育成体制が未構築の競技種目について、能力の高いジュニアアスリートを早期発掘し、育成する。

アスリート医・科学サポート事業

スポーツドクター等による適切な健康管理やトレーニング指導、講習会を実施し、アスリートの強化活動を支援する。

・女性特有の課題解決に向け、専門家の派遣や講習会の開催

・国スポ出場選手等のメディカルチェック

・選手、指導者等への講習会の開催

ドリカムスタート事業

選手・指導者等がオリンピアンをはじめとするトップアスリートや専門の指導者から直接指導を受ける機会を設けることで、今後活躍が期待される本県ジュニアの育成・強化を行うとともに、部活動・地域クラブ・競技団体活動等の活性化を図る。

静岡ゴールデンサッカーアカデミー開催事業

2002年FIFAワールドカップ日韓大会を記念して、2009年度から国際交流や異文化理解の促進を目的に静岡国際ユースサッカー選手権大会を開催している。発育・発達の顕著な中学生年代に焦点を絞り、選手の育成強化や育成年代の指導者の資質向上を図る。

指導者向け

上級指導者確保・養成事業

国スポ監督やスタッフのレベルアップを図るための資格取得講習会等への参加や、県内トップレベルの合宿等で行う指導法等実地研修会の実施を推進する。

ジュニアアスリート指導者資質向上事業

特性に応じた競技スポーツへの導入をサポートできる人材を育成する研修会等を実施する。導入期やジュニアアスリート指導者の育成と資質向上を図るため、コーチングの心理、トレーニングの科学的理論等についての指導者講習会を開催する。

スポーツ食育プロジェクト事業

スポーツ食育の考え方に基づく効果的・効率的な栄養摂取の方法等を普及啓発することで、県内ジュニア世代の競技力向上を目的とする。ジュニア世代の選手・保護者等を対象に、スポーツ食育講座を開催する。

女性スポーツ活動推進モデル事業

専属の女性ユースダイレクターを中心とした女性スポーツ活動推進のロールモデルを創出する。2024年度から女子サッカーをモデルとしてスタートし、様々な競技において女性スポーツの普及・育成・強化を推進する。

アスリート等雇用支援事業

世界的な競技大会での活躍や国スポ上位入賞が期待される優秀な選手や、国内外の主要な大会出場選手の指導実績のある優秀な指導者を県内企業等に定着させ、本県全体の競技力の向上を目指す。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部スポーツ振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
sports-shinko@pref.shizuoka.lg.jp