市町のエンディングノート
自分にもしものことがあった時のために、伝えたい思いをまとめておく「エンディングノート」を作成することをおすすめします。
内容は自分の好きなように自由に書くことができ、いつでも書き換えることができます。県内市町でも独自のエンディングノートを作成・配付している市町があります。
| 市町名 | 名称 | 電話番号 | 冊子名 | 
|---|---|---|---|
| 下田市 | 下田市市民保健課 | 0558-36-4146 | 65歳ノート | 
| 東伊豆町 | 東伊豆町健康づくり課 | 0557-95-1124 | 終活ノート~私の大切な人へのお願いメッセージ~ | 
| 河津町 | 河津町福祉介護課 | 0558-36-3232 | |
| 南伊豆町 | 南伊豆町福祉介護課 | 0558-36-3335 | ライフプランノート | 
| 松﨑町 | 松﨑町健康福祉課 | 0558-42-3966 | |
| 西伊豆町 | 西伊豆町健康福祉課 | 0558-52-1961 | エンディングノート | 
| 熱海市 | 熱海市長寿介護課 | 0557-86-6316 | 熱海だいだいノート | 
| 伊東市 | 伊東市高齢者福祉課 | 0557-52-3003 | 伊東 想いつむぐノート | 
| 沼津市 | 沼津市長寿福祉課 | 055-934-4865 | わたしの備望録~マイエイジングノート~ 私のエンディングノート | 
| 裾野市 | 裾野市介護保険課 | 055-995-1821 | エンディングノート | 
| 清水町 | 清水町福祉介護課 | 055-981-8207 | 私の健康づくりノート人生会議ノート | 
| 長泉町 | 長泉町長寿介護課 | 055-989-5537 | 私の終活 マイエンディングノート | 
| 三島市 | 三島市長寿政策課 | 055-983-2689 | 人として最期を迎えるとき | 
| 伊豆市 | 伊豆市健康長寿課 | 0558-72-9860 | もしもシート | 
| 伊豆の国市 | 伊豆の国市長寿介護課 | 0558-76-8010 | 大切な方への絆ノート 想いを伝えるこころづもり書 | 
| 函南町 | 函南町福祉課 | 055-979-8126 | マイノート・もしもの時に備えて大切な人と話し合いたい10のこと エンディングノート | 
| 御殿場市 | 御殿場市長寿福祉課 | 0550-83-1463 | 私の覚え書き | 
| 小山町 | 小山町長寿介護課 | 0550-76-6669 | おやま わたしの道のり ~最後まで「わたしらしく」~ | 
| 富士宮市 | 富士宮市高齢介護支援課 | 0544-22-1591 | 思いをつなぐノート | 
| 富士市 | 富士市高齢者支援課 | 0545-55-2916 | 終活心得~自分を生ききるためのエンディングノート~ | 
| 静岡市 | 静岡市地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 | 054-221-1576 | エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~ | 
| 島田市 | 島田市包括ケア推進課 | 0547-34-3296 | もしもの安心ノート | 
| 焼津市 | 焼津市地域包括ケア推進課 | 054-626-1219 | ことのはノート | 
| 藤枝市 | 藤枝市地域包括ケア推進課 | 054-643-3225 | 想いつむぎノート | 
| 牧之原市 | 牧之原市長寿介護課 | 0548-23-0076 | 私の終活ノート | 
| 吉田町 | 吉田町福祉課 | 0548-33-2106 | |
| 川根本町 | 川根本町高齢者福祉課 | 0547-56-2225 | 認知症あんしん手帳 | 
| 磐田市 | 磐田市福祉政策課 | 0538-37-4831 | 磐田市版エンディングノート「私と家族の安心ノート」 住み慣れた場所で自分らしくいきていくために | 
| 掛川市 | 掛川市地域包括ケア推進課 | 0537-21-1324 | 私の健康人生設計ノート(エンディング編、健康設計編) | 
| 袋井市 | 袋井市健康長寿課 | 0538-84-7534 | こころのノート~私とみんながつながる人生会議手帳~ | 
| 御前崎市 | 御前崎市高齢者支援課 | 0548-63-6857 | 御前崎市版人生会議ノート「未来ノート」 | 
| 菊川市 | 菊川市長寿介護課 | 0537-37-1254 | わたしのこれからノート | 
| 森町 | 森町福祉課 | 0538-85-6341 | こころのノート~わたしとみんながつながる人生会議手帳~ | 
| 浜松市 | 浜松市高齢者福祉課 | 053-457-2105 | 人生会議手帳 | 
| 湖西市 | 湖西市高齢者福祉課 | 053-576-4916 | 湖西市 わたしの道~マイエンディングノート~ | 
- 
【熱海市】熱海だいだいノート(外部リンク)  
- 
【清水町】私の健康づくりノート人生会議ノート(外部リンク)  
- 
【長泉町】私の健康づくりノート人生会議ノート(外部リンク)  
- 
【伊豆市】もしもシート(外部リンク)  
- 
【伊豆の国市】「伝える」ことで「つながる」リーフレット(外部リンク)  
- 
【御殿場市】私の覚え書き(外部リンク)  
- 
【小山町】おやまわたしの道のり 最後まで「わたしらしく」(外部リンク)  
- 
【富士宮市】思いをつなぐノート(外部リンク)  
- 
【富士市】終活心得 自分を生ききるためのエンディングノート(外部リンク)  
- 
【静岡市】エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~(外部リンク)  
- 
【島田市】もしもの安心ノート(外部リンク)  
- 
【焼津市】ことのはノート(外部リンク)  
- 
【牧之原市】私の終活ノート(外部リンク)  
- 
【川根本町】認知症あんしん手帳(外部リンク)  
- 
【磐田市】磐田市版エンディングノート「私と家族の安心ノート」(外部リンク)  
- 
【磐田市】住み慣れた場所で自分らしくいきていくために(外部リンク)  
- 
【掛川市】私の健康人生設計ノート(エンディング編、健康設計編)(外部リンク)  
- 
【袋井市】こころのノート~私とみんながつながる人生会議手帳~(外部リンク)  
- 
【菊川市】わたしのこれからノート(外部リンク)  
- 
【森町】こころのノート~わたしとみんながつながる人生会議手帳~(外部リンク)  
- 
【御前崎市】未来ノート(外部リンク)  
- 
【浜松市】人生会議手帳(外部リンク)  
関連情報
- 
『人生100年時代における自分らしい晩年そして末期のために』
 県でも『生きかた死にかた-私のこだわり覚え』という
 エンディングノート(ACPノート)を作成しています。
- 
『生きかた死にかた-私のこだわり覚え』(外部リンク)  
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2442
ファクス番号:054-221-2142
fukushi-chouju@pref.shizuoka.lg.jp



