介護マークとは

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022521  更新日 2023年2月2日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:介護中マーク

外出先でこのマークを見かけたら

温かく見守ってください

内容・特徴

  • 縦69mm×横97mm
  • 首からかけられるようケースに入れて使用する
  • 背中に回しても見えるよう両面表示
  • カードだけケースから取り出し携帯も可能
  • マークを知らない人でも一目でわかるよう「介護中」の文字
  • 「介」の字を、人が人を支える形に
  • お茶の緑とみかんのオレンジ⇒静岡らしさ

使用例

写真:介護マーク1

写真:介護マーク2

配布について

配布場所

  • 県内の市役所・区役所及び町役場(45か所)
  • 県内の地域包括支援センター(164か所)

配布方法

  • 希望する方はどなたでも(障害の種別や症状を問わず、介護をする際に使うことができます
  • 配布場所の窓口で、職員が説明をした上で手渡しにより配布

平成23年4月から配布を開始して、令和4年3月末現在26,939個配布

データについては次の添付ファイルからダウンロードしてください。

介護マークの配布・利用については留意事項をご覧ください。

自治体において介護マークの配布等を始められる場合は、次の申出書を担当課までご提出ください。

作成したきっかけ

平成21年7月に行った県主催の認知症介護家族者との意見交換会等で、介護家族から「認知症の人の介護は、外見では介護していることが分かりにくいため、誤解や偏見を持たれて困っている。介護中であることを表示するマークを作成してほしい。」という要望が寄せられました。
こうした要望に応え、静岡県では、介護する方が介護中であることを周囲に理解していただくために、また、在宅介護者を支援する取組として、全国初の介護マークの作成をしました。

家族の介護でお困りの方に

外出先の介護で困っていること

  • サービスエリアや駅などのトイレで、介護者が付き添う際、周囲から冷ややかな目でみられて困る。
  • 男性介護者が店頭で女性用の下着を購入する際、いつも困っている。
  • 病院に連れて行った際、2人で診察室に入っていくと、見た目は健康そうなのになぜ2人で診察室に入るのか、呼びとめられる。
  • 駅で切符を買う時や、スーパーで買った物を袋詰めしている時など、目を離したわずかの間にどこかに行ってしまうことがある。
  • 車の乗降りを介助する際、パッシングされてしまった。

介護中であることを周囲に理解してもらえれば......

こんな時にぜひ介護マークをご活用ください!

静岡県の高齢化の状況

認知症高齢者の推移(県内の状況)

 

平成12年度

平成22年度

平成27年度

15年間の伸び率

高齢者総数

656,080人

887,575人

1,011,691人

1.5倍

認知症高齢者数(推計)(※)

38,000

80,400人

95,159人

2.5倍

(※)認知症高齢者数(推計):介護認定された認知症高齢者のうち、日常生活自立度II以上の数について、各年度末の介護認定者数から推計

⇒認知症高齢者数が急増

男性介護者の割合の推移(全国の状況)(※)

 

平成4年

平成16年

平成19年

平成22年

平成25年

平成28年

男性介護者

16.8%

25.1%

28.1%

30.6%

31.3%

34.0%

女性介護者

83.2%

74.9%

71.9%

69.4%

68.7%

66.0%

(※)平成4年は厚生労働白書、平成16年~平成28年は国民生活基礎調査による

⇒依然として女性介護者の割合が多いが、男性介護者の割合は年々増加(現在3割弱)

全国への普及について

介護マークの取組は、反響を呼び、国(厚生労働省)から全国の自治体に周知されました。

これにより、介護マークに取り組む自治体が増えており、全国に広まりつつあります

介護マーク普及協力事業所について

県では、「介護マーク」の普及に協力いただけるとの申し出のありました事業所を「介護マーク普及協力事業所」として指定し、力を合わせて「介護マーク」の普及に努めています。指定事業所になると、県から指定書を交付(指定期間1年間・毎年自動更新)し、県ホームページに事業所名を公表します。

これまでに、1,011事業所を指定しました。(令和4年12月5日現在)

  • 今回指定事業所「デイサービス幸」
  • 前回指定事業所「訪問介護かえで」

協力いただける事業所は、県福祉長寿政策課まで御連絡ください。(電話:054-221-2442)

その他

介護マークについて、御意見、御要望、御感想をお寄せください。

本県の業務の参考とさせていただくとともに、全国の自治体に情報するなどして、介護マークの取組を充実させていただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2442
ファクス番号:054-221-2142
fukushi-chouju@pref.shizuoka.lg.jp